TVでた蔵トップ>> キーワード

「蔦屋重三郎」 のテレビ露出情報

喜多川歌麿の「青楼十二時」の絵を紹介。ヒソヒソ話をする2人、左の女性は髪を高くする立兵庫という流行した髪型をしている。持っている長いキセルも特徴的。彼女たちは遊女。右の遊女が羽織っているのは灰色の小紋、少し渋い印象。「青楼十二時」の青楼とは吉原の遊郭、十二時は二十四時間のこと。この絵は吉原の1日を12枚に分け、こっそり覗き見するように描いたシリーズ。鍋で何かを食べようとしている絵などを紹介した。描いたのは喜多川歌麿で、吉原生まれ吉原育ちの蔦屋重三郎が出版した作品。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 22:15 - 22:45 テレビ東京
新美の巨人たち(オープニング)
柳宗悦のプロデュース術を田辺誠一が巡る。

2025年9月23日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
今回は大河ドラマ「べらぼう」に登場する江戸の仕事人たちを特集。飛脚たちが駆使した謎の走法とは?

2025年9月15日放送 20:42 - 20:47 NHK総合
べらぼうナビかわら版(べらぼうナビかわら版)
今回のテーマは「戯作者」。絵や本のつながりを示した品の系図。耕書堂の主力商品は大人向けの絵入り本“黄表紙”。今回は黄表紙ブームを築いた戯作者たちを紹介。恋川春町は黄表紙ブームの火付け役。文章と挿絵の両方を手掛け、世情を細やかに捉えた作風は大人の読者たちに大評判。
朋誠堂喜三二は春町の親友で秋田藩の江戸留守居役。代表作「見徳一炊夢」が評価を受け、耕書堂の名が[…続きを読む]

2025年9月15日放送 18:35 - 18:40 NHK総合
べらぼうな笑い(べらぼうな笑い)
作:恋川春町、画:北尾政美、版元:蔦屋重三郎の「鸚鵡返文武二道」は、徳川将軍や松平定信をちゃかした問題作で、源頼朝など歴史上の人物が登場する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.