TVでた蔵トップ>> キーワード

「蚊」 のテレビ露出情報

コラムニスト・泉麻人のリクエストは、「ウルトラアイ」。1978年から8年間放送された。身近な題材をテーマに、趣向をこらした実験で分かりやすく解説。泉がもう一度見たい回は、蚊の生態を特集した「蚊学入門」。番組テーマ曲を作ったのは、おもちゃのチャチャチャなどを作曲した越部信義。司会の山川静夫アナが自ら実験体となり、皮膚温の違いによる刺されやすさを実験した。泉は、教養バラエティの先駆け、それをNHKでやっているのが刺激的だったなどと話した。ゲストの秋吉久美子も実験に参加。蚊のオスとメス、どちらが人間の血を吸うのか実験した。泉は、テレビ情報誌の記者時代、現場を取材すると、よく山川アナがいて、番組内容を直接聞くこともあった、当時、山川アナは紅白歌合戦の司会の常連だった、そういう人が体を張っている面白さもあったなどと話した。泉がもう一度見たい回「卵大実験」では、ニワトリの体内でどうやって卵ができるかを調べた。ニワトリの体内で、黄身と白身は別々に作られる。卵巣で黄身ができ、卵管の中を通る間に白身をまとい、殻ができて産み落とされる。寒天の中に入った指輪を卵管に入れ、レントゲンで卵ができる様子を撮影した。泉は、内容が面白く、記事映えするから、テレビ情報誌の解説欄でもトップでウルトラアイを扱うことが多かった、ライターとしての文章の下敷きになっているのは番組解説原稿で、中でもお世話になったのがウルトラアイだったなどと話した。視聴率29.8%を記録した回もあったという。番組会議では、「何を言っても笑わない」などの決まりがあったという。泉が取材のために通った当時の居室は、部活のような雰囲気だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays中山道の魅力を再発見!外国人とふれあい旅
馬籠宿~妻籠宿で外国人観光客とふれあい旅。中川安奈は女滝と男滝を訪れた。女滝は途中に段差がある2段の段瀑で落差は約12m。男滝は木曽川の支流・男だる川にかかる分岐瀑で落差は約10m。ポーランドから2家族で初来日した女性に声をかけた。ポーランドで有名な景観はモルスキェ・オコ。海の瞳という意味の湖。ポーランドにはセミはほぼ生息せず鳴き声を聞くことも少ないという。[…続きを読む]

2025年9月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
街で今年の夏、蚊に刺されたか聞いてみると「きょう息子が刺された。8月はあんまり刺されなかった気がする。ここ1週間くらいで急に出てきたかなという感じ。」などという声が聞かれた。

2025年9月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
6時57分から蚊が活発化。家周りどこに発生?

2025年9月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
暑さの影響で蚊も夏バテをすると言われているが、街頭調査では30か所以上刺される人もいた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.