TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院予算委」 のテレビ露出情報

有志の会・北神圭朗氏の質問。「いざというときアメリカと中国どちらをとるか。トランプ氏が大統領になればアメリカの韓国からの撤退もありうる。韓国国民は約6割が核武装に賛成している。我が国としてどうするか全体の方針を伺いたい」との質問。岸田総理は「日米同盟の重要性は一層高まっている。抑止力・対処力を高めるための取り組みは今後も重要と考えている。同時に我が国の防衛力も整えるための積極的外交も求められる。各国との外交の中で、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序という点では一致することを通じて関係強化することが重要。非核三原則を堅持することは変わらない」と回答した。北神氏は「より現実的に考えていかなければならないと思う」と主張。岸田総理は「非核三原則を国是とするだけでなく、NPT体制を支持している。軍縮・不拡散の基本方針に立つならば問題意識を提示しなければならない立場にあると考えている。これを維持・強化していく」と回答した。
有志の会・北神圭朗氏の質問。「賃金・物価について。このまま物価上昇を食い止めなければ毎年数%ずつの賃上げをしなければ物価上昇に追いつかない。これに耐えうる中小企業はどのくらいいるのか。年金生活者は賃上げに関係ない。このあたりについてどう考えるか」と質問。岸田総理は「物価上昇に負けない賃上げのためには中有翔企業の賃金の底上げが不可欠。このため中小企業中心の政策を行っている。年金制度は毎年、賃金や物価の変動を踏まえて支給額を決定している。賃金や物価が上昇すれば受給額も上がる仕組みになっている。賃上げの効果は年金受給者へもプラスの効果を及ぼしうる。令和6年度の年金額はプラス2.7%となり、ここ30年で最も高い引き上げ水準となった」と回答した。北神氏は「物価は3.1%上がっている。また、無理やり物価を上げているのが問題だと思う」と主張した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月18日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
おととしの日本のエンゲル係数(家計支出に占める食費の割合)は27.8%、去年は29.0%だった。エンゲル係数が上がっている理由は「物価上昇の影響」「食費の割合の高い高齢者世帯の増加」「外食・惣菜等への支出志向の高い共働き世帯の増加」など。惣菜の市場規模は10兆9827億円(2024年版「惣菜白書」日本惣菜協会)。ここ2年で9000億円くらい上がっている。お惣[…続きを読む]

2024年11月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
第2次石破内閣の発足に伴って、政府は臨時閣議で副大臣、政務官の人事を決定。政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員の起用はなかった。副大臣に決まったのは自民党から23人、公明党から3人の計26人。このうち女性は1人。政務官に決まったのは、自民党から25人、公明党から3人の計28人。このうち女性は5人。林官房長官は、収支報告書不記載の有無も人選に影響したか[…続きを読む]

2024年11月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
衆議院選挙で与党が過半数割れしたことで国会では大きな変化が出た。衆議院の予算委員長が30年ぶりに野党から選出された。衆議院本会議では予算委員会の委員長に立憲民主党の安住前国対委員長を選出した。今回の選挙結果を受けて野党側が多くの委員長ポストを手にした。立憲民主党側から憲法審査会長に枝野幸男元代表、法務委員長に西村智奈美氏が選ばれた。一方、この後第二次石破内閣[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 1:30 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
鹿児島3区では農水相の小里泰弘氏が立憲・野間健氏との対決に敗れた。愛知8区では伊藤忠彦復興相が立憲・伴野豊氏と激しく競り合っているがやや劣勢となっている。神奈川5区は現職閣僚の坂井学氏が立憲・山崎誠氏と一進一退の戦いを繰り広げている。旧統一教会の対応で不信を招いた盛山正仁氏が兵庫1区で敗北。立憲・井坂信彦氏の当選が確実となった。香川1区は立憲・小川淳也氏が圧[…続きを読む]

2024年5月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
終盤国会最大の焦点「政治資金規正法」の改正に向けた各党の案が出揃い、午後から衆議院の特別委員会で審議が始まる。国会記者会館から中継。来月23日の会期末を踏まえ自民党は改正案の今月中の衆議院通過を目指しているが、各党の主張の違いは大きく、ゴールの見通しが立たない中での審議スタートとなる。国会では午前9時ごろ、日本維新の会が独自の改正案を衆議院に提出した。自民党[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.