TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院予算委」 のテレビ露出情報

有志の会・北神圭朗氏の質問。「いざというときアメリカと中国どちらをとるか。トランプ氏が大統領になればアメリカの韓国からの撤退もありうる。韓国国民は約6割が核武装に賛成している。我が国としてどうするか全体の方針を伺いたい」との質問。岸田総理は「日米同盟の重要性は一層高まっている。抑止力・対処力を高めるための取り組みは今後も重要と考えている。同時に我が国の防衛力も整えるための積極的外交も求められる。各国との外交の中で、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序という点では一致することを通じて関係強化することが重要。非核三原則を堅持することは変わらない」と回答した。北神氏は「より現実的に考えていかなければならないと思う」と主張。岸田総理は「非核三原則を国是とするだけでなく、NPT体制を支持している。軍縮・不拡散の基本方針に立つならば問題意識を提示しなければならない立場にあると考えている。これを維持・強化していく」と回答した。
有志の会・北神圭朗氏の質問。「賃金・物価について。このまま物価上昇を食い止めなければ毎年数%ずつの賃上げをしなければ物価上昇に追いつかない。これに耐えうる中小企業はどのくらいいるのか。年金生活者は賃上げに関係ない。このあたりについてどう考えるか」と質問。岸田総理は「物価上昇に負けない賃上げのためには中有翔企業の賃金の底上げが不可欠。このため中小企業中心の政策を行っている。年金制度は毎年、賃金や物価の変動を踏まえて支給額を決定している。賃金や物価が上昇すれば受給額も上がる仕組みになっている。賃上げの効果は年金受給者へもプラスの効果を及ぼしうる。令和6年度の年金額はプラス2.7%となり、ここ30年で最も高い引き上げ水準となった」と回答した。北神氏は「物価は3.1%上がっている。また、無理やり物価を上げているのが問題だと思う」と主張した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
終盤国会最大の焦点「政治資金規正法」の改正に向けた各党の案が出揃い、午後から衆議院の特別委員会で審議が始まる。国会記者会館から中継。来月23日の会期末を踏まえ自民党は改正案の今月中の衆議院通過を目指しているが、各党の主張の違いは大きく、ゴールの見通しが立たない中での審議スタートとなる。国会では午前9時ごろ、日本維新の会が独自の改正案を衆議院に提出した。自民党[…続きを読む]

2024年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう立憲民主党と国民民主党は共同で政治資金規正法改正案を提出した。17日に自民党が政治資金規正法改正案を単独提出してからはじめての国会論戦。立憲民主党・野田佳彦元総理大臣が岸田文雄総理大臣に詰め寄ったのは、企業団体献金について。自民党内からも疑問の声が上がっている。

2024年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう衆院予算委で政治改革の議論がスタートした。国会に提出された自民党案と立憲民主党・国民民主党共同案を紹介。党から議員個人に支給される政策活動費の廃止や企業・団体献金の廃止など、野党案のほうがより踏み込んだ内容となっている。自民党案については、党内からも国民の理解は得られないという声が少なくない。ANNが行った世論調査で、岸田内閣の支持率は20.7%で、不[…続きを読む]

2024年5月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院予算委、政治資金規正法の改正について自民党・坂井元官房副長官は「今般のような事態を二度と起こさないためにどのような政治改革が必要か、真剣な議論の結果。国民の厳しい評価も報じられている」、岸田首相は「改革の方向性は与党でも合意できており、実効性のある再発防止策を条文の形で示すことができた。今国会での法改正を確実に実現しなければならない」。立憲民主党・野田元[…続きを読む]

2024年5月20日放送 13:00 - 15:46 NHK総合
国会中継(エンディング)
衆院予算委員会、きょうの質疑が終了。岸田総理大臣や閣僚、各会派の委員が衆議院第一委員室をあとにした。きょうは国内外の諸課題をテーマに集中審議が行われた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.