TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院予算委員会」 のテレビ露出情報

2025年度の予算案を巡りきのう行われた衆院予算委員会で与野党の駆け引きが繰り広げられた。日本維新の会が求める高校授業料の無償化を巡っては、私立へ通う世帯への支援金の上限額について議論が続いてきた。石破茂総理は私立に通う世帯への支援金を45.7万円をベースに引き上げる考えを明言。さらに日本維新の会が以前から求めてきた学校給食無償化についても「まずは小学校の給食無償化を念頭に、令和8年度以降出来る限り早期の制度化を目指す」。トップ同士の質疑で石破政権と日本維新の会との間に一定の進展がみられた。年度内の予算成立を目指す石破政権。日本維新の会以外の野党である国民民主党や立憲民主党との駆け引きはどうなるのか。国民民主党は年収103万円の壁の見直しをめぐり3党合意後に議論が停滞していたが、先週公明党の呼びかけで公明党・西田実仁幹事長と国民民主党・榛葉賀津也幹事長が会談を行った。野党第一党の立憲民主党は2025年度予算案の修正案を発表。ガソリン価格引き下げや給食無償化など3兆8千億円規模となっている。予算成立に向けヤマ場を迎えている与野党協議。立憲民主党の修正案を自民党が受け入れることはあるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党と公明党は参議院選挙の公約に現金給付を盛り込む方針で一致。自民党・坂本哲志国対委員長は「税の増収分を給付という形で還元するという認識で、公明党と一致した」などと述べた。共同通信によると、国民1人当たり2万円~4万円を給付する案が浮上している。4月にも自民党内では、国民全員に一律3万円~4万円を給付する案が出ていたが「ばらまきだ」などの批判が野党などから[…続きを読む]

2025年6月7日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
おとといから備蓄米のコンビニ販売がスタート。スーパーセルシオ和田町店の鶴田店長は、1割引きは当店としてはかなり痛手。見切りしている。安くなった分消費者は買ってくれると思うとコメント。銘柄米の値下げはファミリーマートでも。ファミリーマートはプライベートブランドで販売する銘柄米を300円値引きすると発表。低温製法米国産コシヒカリ1.5kgは1800円から1500[…続きを読む]

2025年6月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小泉農水大臣は随意契約の備蓄米について、今月下旬から来月にかけて相当量が市場に出回るという見方を示した。いわき市のスーパーでは600袋が用意され、開店とともに客が次々と買っていた。コメ販売店などを対象とした随意契約の備蓄米の受け渡しは昨日までに101事業者 計1万3000トン余りが申請確定した。輸送手段の確保などの課題もあり、どのように早く流通させられるかが[…続きを読む]

2025年6月6日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は昨日の農水委で、あるコメ卸大手の売上高・営業利益は売上高前年比120%を超えて、営業利益は前年比500%くらいだと話した。また他の大手卸も営業利益は前年比250%を超えているとした。昨日の国会でコメの流通をブラックボックスと表現した小泉大臣は今日の会見でも、集荷業者から卸、卸から小売りというルートの中でいくらで販売しているのか、どれくらい[…続きを読む]

2025年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
物価高対策について。政府は先月22日からガソリンの定額補助を開始。レギュラーガソリン価格は1Lあたり174円30銭となり、約1年3か月ぶりの安値水準になった。また来月からは電気・ガス料金の補助も始まる。一般家庭で月1000円程度の負担軽減になることについて、街の人からは「ちょっとでも安くなるなら嬉しい」などの声が上がった。また「消費税減税」や「給付」など物価[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.