TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院本会議」 のテレビ露出情報

来月行われる自民党の総裁選挙。ポスト岸田候補に10人の名前が挙がる中、先陣を切って立候補を表明したのは小林鷹之前経済安全保障担当大臣。小林鷹之衆議院議員が会見、強調したのは生まれ変わり。裏金事件では自民党員の信頼をも失った。掲げたのは脱派閥。開成高校、東京大学法学部を卒業後大蔵省に入省。12年前衆議院選挙で初当選して以来二階派に所属。岸田政権で経済安保担当大臣に抜擢。小林議員は「チャレンジャーの立場。一日でも長く私自身の国に対する思い、ビジョン、政策、一人でも多くの党員や国民に知っていただきたい」と語った。6月に成立した改正政治資金規正法では使い道を公開する義務がない政策活動費について、領収書の10年後の公開方法や支出が適正かチェックする第三者機関の設置など検討課題がいくつも残っている。憲法については緊急事態条項の創設と自衛隊の明記を喫緊の課題と位置づけ「早期の改正発議に向けて最大限の熱量で取り組む」とした。「報道ステーション」の取材に小林議員が答えた。
来月行われる自民党の総裁選挙。外遊に先立ち改めて出馬への意気込みを見せた上川陽子外務大臣「大変多くの方々から励ましの言葉をいただいており、手ごたえを感じている」。出身の岸田派、宏池会からは派閥のナンバー2を務めた林芳正官房長官も立候補の準備を進めている。茂木敏充幹事長と加藤勝信元官房長官も同じ茂木派同士で立候補を模索。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
教員の処遇や働き方を改善するための教員給与特別措置法“給特法”などの改正案がきのう衆議院本会議で可決された。給特法などの改正案では公立学校の教員に残業代の代わりに支給される給与上乗せ分を4から10%まで段階的に引上げるなどが盛り込まれている。おとといの衆議院文科委員会では2029年度までに30時間程度まで残業時間を削減する目標などが附則として追加された。改正[…続きを読む]

2025年5月11日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
8日、国会周辺で大学教授や学生らが学術会議法案に反対するために集まった。科学者を代表して政府に提言を行う日本学術会議について政府からの独立性をどう保つかが問われているこの問題、発端は5年前当時の菅総理が学術会議側が推薦した新会員のうち6人の任命を拒否したことで政府は任命拒否の十分な説明をしないまま学術会議のあり方を変える議論を開始、国の特別機関から「特殊法人[…続きを読む]

2025年4月11日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「修正相次いだ今年度予算 積み残された課題」の解説ポイントは「政策の修正」「どう合わせたか 予算上の帳尻」「予算審議が積み残した課題」。衆議院で修正となる103万円の壁は、政府案では基礎控除・給与所得控除それぞれに10万プラスして123万円にするもので、一方で国民民主党は178万円まで引き上げよと主張し続け、衆議院での修正は基礎控除で年収200万円以下で47[…続きを読む]

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
中谷防衛大臣とNATO・ルッテ事務総長は会談を行い、ウクライナ支援の方針を確認するとともに宇宙やサイバー分野での協力を進めることで一致している。衆院本会議では能動的サイバー防御を導入するために関連法案を与野党の賛成多数で可決されていて、この法案は警察や自衛隊が新たに設置される独立機関の承認を得て攻撃元にアクセスし無害化する事を可能とするものとなっている。

2025年4月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能動的サイバー防御導入のための法案が8日の衆院本会議で与野党の賛成多数で可決され、参院に送られた。この法案は政府がサイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようにするもの。憲法が保障する通信の秘密を不当に制限しないと明記するなどの修正が行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.