TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院特別委員会」 のテレビ露出情報

自民党の政治とカネの問題を受けた政治資金規正法の改正を巡って、岸田総理大臣はきのう、麻生副総裁、茂木幹事長らと相次いで会談。自ら国会に出向き、浜田国会対策委員長に改正案の提出に向けた環境整備を指示した。岸田総理大臣は“週内にも与党案をまとめることを茂木氏と確認した”と説明した。一方、自民、公明両党の実務者は、政党から議員に支給される政策活動費について、透明性を向上させる方針を確認した。自民党は、政策活動費を支出の項目ごとに分けて金額を開示するなどとした案を示し、さらに検討を続けることになった。また、パーティー券を購入した人などを公開する基準について、公明党は「20万円超」から、「5万円超」に引き下げるよう主張した。自民党は引き下げには同意する一方、「10万円超」が望ましいという意見が党内にあることなどを説明し、引き続き調整することになった。両党は政治資金の透明性を向上させる具体的な方法で合意を得て、速やかに与党案をまとめたい考え。これに対し、立憲民主党の安住国会対策委員長は「全面開示しなければ意味がない」と述べた。野党側は速やかに与党案をまとめたうえで、衆議院の特別委員会で法改正の具体的な協議に入るよう強く求めていく方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
政治資金規正法の再改正などに向けた議論がこのあと衆議院の特別委員会で始まる。それを前に各党からは法案を提出する動きが相次いだ。このうち公明党と国民民主党は政治資金をチェックする第三者機関として国会に政治資金監視委員会を設置するための法案を共同で衆議院に提出した。監視委員会は国会議員に関係する政治団体の収支報告書を監視するとともに、収支報告書に不記載や虚偽の記[…続きを読む]

2024年12月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
公明党と国民民主党がけさ共同提出した法案では、国会に第三者機関「政治資金監視委員会」を設置し、政治資金を監視するとしている。当初、公明党は法案の単独提出を検討していたものの、必要な議員数が足りなかったため国民民主党の案を受け入れた形になった。与党の公明党が野党と共同提出するのは異例。このあと衆議院の特別委員会では、政治資金規正法の再改正に向けて議論をスタート[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政治資金規正法の改正。法案の再修正を受け、予定より1日遅れで行われた岸田総理大臣への質疑。焦点となったのが、党から議員に支給される政策活動費について。第三者機関について、自民党の改正案では、透明性を確保するため、独立性のある機関を設置するとしている。また、10年後に公開するとしている領収書については精度の詳細はこれから詰めていかなければならないとした。このあ[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政治資金規正法を巡り、自民党は日本維新の会の要求に応じ、改正案をさらに修正することになり、衆議院での採決の時期が改めて調整されている。衆議院ではきのう特別委で、自民党が「政策活動費」について、10年後に領収書を公開するなどとした修正案の趣旨説明を行った。これに対し立憲民主党は「ブラックボックスに変わりはない」と批判した。一方、理事会では、きょうの特別委員会で[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正を議論する衆議院の特別委員会では今日、岸田総理出席のもと審議が行われその後、採決する日程で与野党が合意している。ただ自民党が政策活動費の公開対象について、50万円を超える支出に限るとしていることに、日本維新の会が「全ての領収書が将来的に公開されるということで合意を結んだ、約束を反故にされた」と反発している。自民党は幅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.