TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院選挙」 のテレビ露出情報

衆議院選挙後、初めての本格的な論戦の場となる臨時国会がきょうから始まった。政治部・天野裕貴氏が少数与党の戦略、立憲民主党の戦略について解説。少数与党となった石破政権。政府与党はまず物価高対策、災害対策などが盛り込まれた補正予算案を成立させたい考え。“政治とカネ”の問題も課題。石破首相は年内に政治資金規正法の再改正を実現させたい考え。政策活動費の廃止などを実現させることで“政治とカネ”の問題にけじめをつけたい考えだが、ある自民党議員は「先が見えない」と漏らしていた。予算案や法案は国会の賛成多数で成立するため少数与党では野党の協力が必要。立憲民主党などは政策活動費の廃止だけでなく、企業・団体献金の禁止まで踏み込むよう求めているので、与野党の合意がなければ年内の法案成立も難しくなる。石破首相はけさ野党側に協力を呼びかけた。石破首相は「選挙結果を踏まえて自公というものを基本としながら。国会運営していきたい」と話した。石破首相の意中の政党は国民民主党。国民民主党は年収103万円の壁引き上げを最重点事項と位置づけているため明日の所信表明演説で壁の引き上げを表明する考えで、国民民主の政策提言をわざわざ総理大臣官邸で受けるという異例の高待遇で迎えた。国民民主党の玉木代表も政策実現のためなら与党とも話し合うとのスタンスで、立憲民主党が呼びかけた政治改革の責任者会議も与野党で話すべきで野党だけで話しても意味はないと欠席していた。103万円の壁の引き上げ幅を巡っては与党と国民民主党の隔たりは大きく、国民民主党は壁を178万円まで引き上げる法案を提出するなど駆け引きは続いている。立憲民主党の野田代表は、自公にプラスアルファの野党を一部巻き込むやり方じゃ絶対ダメだとしているが他の党なんだから言っても仕方がないとの意見もあり、野党をまとめきれていない立憲民主党にも責任があるという声も多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
週刊文春は、去年10月の衆議院選挙で林氏の陣営が200人以上の運動員にポスター貼りなどで計300万円以上を支払っていたとしたうえで、作業実態は不透明で買収の疑いがあると報じた。林大臣は「ポスター貼りなど機械的業務に従事する者を確保する必要があり、結果としてこの人数を確保した」と釈明した。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市総理の2日目となる代表質問。国民民主党の玉木代表が冒頭に決断を迫ったのは物価高対策について。玉木代表は、「公党間の約束である3党合意を守るつもりがあるのか改めて確認、暫定税率廃止でガソリンをリッター25.1円値下げする。103万円の年収の壁を178万円を目指して引き上げ所得税の負担を軽くして手取りを増やす。高市首相がこの2つを決断していただければ国民民主[…続きを読む]

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
衆議院代表質問を中継。休憩前は立憲・吉田議員らが物価高対策などについて質問を行った。この後は公明党・斉藤議員らが質問を行う。斉藤氏は冒頭、「初の女性総理であり、新時代を開かれた事に敬意を表する。1999年以来、連立政権を担ってきた自民党とは様々な政策実現などを果たすことができた。この間の協力に感謝する。今後は是々非々の立場で建設的な議論をしていきたい。ただし[…続きを読む]

2025年9月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党の総裁選挙はきのう告示され、5人が立候補を届け出た。候補者の演説を見つめるのは、今回の総裁選の鍵を握る自民党の党員。今回は党員票も含めたフルスペック方式での投開票。党員からみた今回の総裁選は。父親から農家を継いで60年の判田さん(78)が熱心に行ってきたのが自民党員としての活動。判田さんが自民党員として活動を始めたのは、1965年ごろ。当時コメは国が農[…続きを読む]

2025年9月15日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党と国民民主党はきょうで結党から5年となる。立憲民主党は去年の衆院選で議席を増やしたが7月の参院選では改選議席の維持にとどまった。衆参両院で少数与党となるなか、今後は野党第一党として対決姿勢で臨む一方、政策テーマによって協議も行う対応をとるなど新執行部が新たな戦略を検討することになる。ほかの党に連携を呼びかけて政権交代を目指したい考え。きのう安住幹事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.