TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院選」 のテレビ露出情報

自民党が38議席、公明党が8議席。一方、野党では立憲民主党が21議席、日本維新の会が6議席、国民民主党が16議席、参政党が13議席、れいわ新選組が3議席、共産党が3議席。残りは5議席。今回、与党は大幅に議席を減らしている。ただ、石破首相は続投する意欲を示しているという。8月1日にアメリカのトランプ政権との関税交渉の期限を迎えるため、政治空白を生んではいけないということで続投する意向を示しているとみられる。現職閣僚からは潔く辞めた方がいいという声も出ているという。一方、国民民主党と参政党は大きく議席を伸ばした。今回の選挙では普段は自民党を支持していて、今回、自民党に投票したという人が66.7%だった。一方で普段は自民党を支持しているが、他の政党に投票したという人の中で最も多い投票先が参政党で6.2%、国民民主党は5.2%だった。無党派層の投票先で最も多かったのが参政党で15.2%、次が国民民主党で14.8%。今回の選挙の推定投票率は57.91%、前回比で5.86ポイント増加。また、期日前投票をした人は2618万1865人、前回比で33.49%増加。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう石破首相は自身の退陣報道を否定。また石破首相はきょう菅元首相、岸田前首相、麻生元首相と会談。参院選大敗を受け、現職・歴代首相が集結した。この異例のトップ会談は1時間半ほど行われ、会談後石破首相は「強い危機感をみんなで共有した」「私の進退については一切話は出ていない」などとコメントし、改めて続投の意向示した。しかし党内では石破おろしの動き加速。青年局トッ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
専門家の分析では自覚なく外国人への嫌悪を抱いた人が多い。YouTubeなど動画を見て自分が発見した真実と信じる傾向がある。参政党のYouTube動画の再生数は5095万回で自民や立憲などを上回っている。参政党飛躍の背景について専門家は「これまで投票に行ってこなかった人々にささったのではないか」と話した。
参政党は2020年4月神谷氏を中心に5人で結党。キャ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
片付けに追われていた自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。一方、今日の総理大臣。パプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。衆参両院で少数与党となる中で続投の意向を表明した石破首相。自民党内からは首相の責任を問う声が今日も。旧安倍派の議員は石破首相の退陣を求める意見を相次いでXに投稿。さらに地方組織からも。山梨県連青年局は石破首[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破おろしに関するトーク。石破総理大臣に辞任を求める石破おろしの動きは今後どうなるのか。平本典昭に話をうかがう。地方は深刻に受け止めているという。石破総理が辞めないと自民党が崩壊するなどと話しているという。石破総理が責任を取らないと、ぎりぎり今回自民党に票をいれてくれた人まで自民党に愛想を尽かしてしまうという。石破総理は地方の声をこれまで大事にしてきた。看板[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.