TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院総選挙」 のテレビ露出情報

総裁選に出馬した小林鷹之元経済安全保障担当大臣は、1999年に東京大学を卒業し財務省(当時大蔵省)に入省。2012年に衆議院総選挙で初当選し、2021年に経済安全保障担当大臣で初入閣した。地元の千葉2区で選出され当選は5回。去年の総裁選では9人中5位という結果だった。この1年は認知度の向上に取り組み、SNSの発信強化や全国各地へ公演や応援演説に積極的に出向いてきた。今月行われたJNN世論調査で次の総理にふさわしいのはとの質問で9位、5人の候補者の中だと最下位だった。小林元経済安保担当大臣の主張は、所得税の改革、防衛費の増額、外国人政策の厳格化、脱炭素から低炭素へなど。経験ではこれまで経済安全保障担当大臣のみ、党内基盤では党4役や7役といわれるポジションはしていないところが弱み。石井準一参院国対委員長や浜田靖一元国対委員長など、国対委員長経験者が野党連携をカバーしている。原尉之は小林氏の人間性について、とにかくまっすぐな人だと話した。また陣営からは政策などを語っている時に顔が怖いと指摘されて、なるべく笑顔でいようということで台本に笑顔のマークを描いたりなど、アドバイスをすぐに取り入れる人柄でもあると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
週刊文春は、去年10月の衆議院選挙で林氏の陣営が200人以上の運動員にポスター貼りなどで計300万円以上を支払っていたとしたうえで、作業実態は不透明で買収の疑いがあると報じた。林大臣は「ポスター貼りなど機械的業務に従事する者を確保する必要があり、結果としてこの人数を確保した」と釈明した。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市総理の2日目となる代表質問。国民民主党の玉木代表が冒頭に決断を迫ったのは物価高対策について。玉木代表は、「公党間の約束である3党合意を守るつもりがあるのか改めて確認、暫定税率廃止でガソリンをリッター25.1円値下げする。103万円の年収の壁を178万円を目指して引き上げ所得税の負担を軽くして手取りを増やす。高市首相がこの2つを決断していただければ国民民主[…続きを読む]

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
衆議院代表質問を中継。休憩前は立憲・吉田議員らが物価高対策などについて質問を行った。この後は公明党・斉藤議員らが質問を行う。斉藤氏は冒頭、「初の女性総理であり、新時代を開かれた事に敬意を表する。1999年以来、連立政権を担ってきた自民党とは様々な政策実現などを果たすことができた。この間の協力に感謝する。今後は是々非々の立場で建設的な議論をしていきたい。ただし[…続きを読む]

2025年9月15日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党と国民民主党はきょうで結党から5年となる。立憲民主党は去年の衆院選で議席を増やしたが7月の参院選では改選議席の維持にとどまった。衆参両院で少数与党となるなか、今後は野党第一党として対決姿勢で臨む一方、政策テーマによって協議も行う対応をとるなど新執行部が新たな戦略を検討することになる。ほかの党に連携を呼びかけて政権交代を目指したい考え。きのう安住幹事[…続きを読む]

2025年9月15日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
立憲民主党は去年の衆院選で議席増も7月の参院選では改選議席の維持にとどまる。少数与党となるなか、今後は野党第一党として対決姿勢で臨む一方、政策テーマによって協議も行う対応をとるなど新執行部が新たな戦略を検討へ。ほかの党に連携を呼びかけて政権交代を目指したい考え。安住幹事長は、私たちは穏健、中道、リベラルに軸を置いてやっていく政党だ。党の立ち位置を明確にして政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.