TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院選」 のテレビ露出情報

連立解消で選挙協力も白紙に戻る形となった自民党と公明党、大きな痛手を負うのはどちらか。JX通信社代表取締役米重克洋氏は「2024年の衆院選の結果を基に公明党の選挙協力がなかった場合の各得票数を試算したら、多くの自民党議員が落選していた可能性があることがわかった」と分析。政治ジャーナリスト田崎史郎氏も「より痛手を負うのは自民党。最大のデメリットは公明党の選挙協力を得られないこと」と指摘。さらに毎日新聞専門編集委員佐藤千矢子氏も「傷が深いのは圧倒的に自民党」との見方を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
与野党の駆け引きが活発化している今、国民民主党・玉木代表に話を聞いた。自身が野党統一での次の首相候補とも取り立たされていることに関し、「立憲民主党さんからも首相指名の有力候補ということで挙げていただいているので本当に身の引き締まる思いですが、政権をともにするのであれば国家運営の重要な政策である国民の生命・財産を守る安全保障はピタリと一致させることが必要。原点[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
総理大臣指名選挙を前に各党との綱引きが激しさを増すなか、午後3時自民党のすべての国会議員が出席する両院議員懇談会がはじまった。公明党の連立離脱により、初の女性総理に暗雲が漂っている。会合は冒頭の挨拶のみ撮影が許され、その後は報道陣をシャットアウトして行われた。会合では、公明党との連立解消の経緯について高市総裁が説明しているものとみられるが、自公連立の崩壊によ[…続きを読む]

2025年10月14日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(ニュース)
自民党本部から中継。午後3時から両院議員懇談会が開かれるとあり、議員らが続々と入ってきている。自民党の全議員を対象とした懇談会になる。懇談会では公明党との連立が解消に至った経緯について高市総裁が説明予定。選挙協力の解消により次の衆議院選挙では数十人の自民党議員が落選するとの見方もあり大荒れが予想される。自民党議員の話によると、「公明党の票がなくなると40人く[…続きを読む]

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
自民党と国民民主党の幹事長会談がさきほどから行われている。このあと国民民主党は、公明党・立憲民主党・日本維新の会とも相次いで幹事長会談を行う。石原さんは玉木代表について「玉木さんは本当に役人の時代から存じておりますけど、参議院選挙、衆議院選挙を演説など聞かせていただいて、国民サイドに刺さる政策を打ち出して発信していると、リーダーとして若い頃から期待を寄せてい[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党高市総裁は午前3時からの両院議員懇談会に向け午前10時半前から準備、公明党のとの連立が解消に至った経緯を説明するが選挙協力の解消により次期衆院選では数十人の自民党議員が落選との見方もあり大荒れが予想される。一方高市総裁は総理大臣に指名された場合総裁選で争った小泉農水相を防衛相に、林官房長官を総務相に起用することを検討している。高市総裁としては懇談会を前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.