TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院」 のテレビ露出情報

JNN世論調査。内閣支持率で支持は34.3%、不支持は60.6%。岸田総理は次の総裁選に出馬しないことを表明したが、これを「評価する」と答えた人は68%、「評価しない」は19%。一方、岸田総理が退陣することで自民党への信頼回復につながると思うか聞いたところ、「思う」は22%、「思わない」は66%。次の衆院選後の望ましい政権のあり方について聞いたところ、「自公政権の継続を望む」が44%、「自民党以外の政権に交代することを望む」が37%。今月23日に行われる立憲民主党の代表選をめぐり「誰が代表にふさわしいか」について、1位は野田元総理、2位は枝野前代表、3位は泉代表、4位は吉田晴美衆院議員。今月27日に行われる自民党総裁選について。立候補に意欲を示している12人のうち誰が総理・総裁にふさわしいか聞いたところ、1位は小泉元環境大臣、2位は石破元幹事長、3位は高市経済安保担当大臣。自民党支持層に限定しても上位5位までの順位は変わらず、1位は小泉氏で2位の石破氏と10ポイント以上差をつけた。自民党の総裁選や立憲民主党の代表選で「議論して欲しいテーマ」を1つ聞いたところ、1位は「年金、医療、介護などの社会保障対策」、2位は「物価高対策」、3位は「賃上げなどの景気対策」。衆議院の解散・総選挙のふさわしい時期について最も多い回答は「自民党総裁選の直後」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
衆参両院の憲法審査会では緊急事態の国会機能の維持や憲法改正の是非を問う国民投票のあり方などがテーマになっている。国民投票を巡ってはSNS上での偽情報の拡散について初めて衆議院の憲法審査会で議題として取り上げられた。自民・逢沢議員は「改憲の是非を問う国民投票の判断材料にSNS上で拡散される偽情報が用いられることは避けるべき。憲法で定められた表現の自由に配慮しつ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国会での憲法議論は衆議院の憲法審査会で衆院選の結果審査会長に初めて野党議員が就いた。憲法審査会は毎回議題を設定し各会派に事前の意見まとめを促して開かれており、参議院でも4月以降に憲法審査会が開かれている。選択的夫婦別姓をめぐっては立民が民法改正案を提出し、国民も別法案提出を目指し、公明・共産・れいわは制度に賛成しているなどと説明。同性婚訴訟では5高裁で判決が[…続きを読む]

2025年4月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
任期満了に伴って来月行われるさいたま市長選挙に、共産党の新人で、元さいたま市議会議員の加川義光氏が立候補することを表明した。加川義光氏は75歳で、さいたま市議会議員などを経て5年前からは党県委員会の常任委員を務めている。さいたま市長選挙を巡っては、これまでに無所属で5期目を目指す現職の清水勇人、無所属の新人で、ミュージシャンの小袋成彬、無所属の新人で元衆議院[…続きを読む]

2025年4月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
菅直人さん、大島理森さんが桐花大綬章受賞。菅直人さんは民主党政権で首相を務め、東日本大震災の対応などにあたっていた。大島さんは「新しい楽しみも探しながら生きていきたい」などとコメント。さらに経産相などを歴任した甘利明さんが旭日大綬章を受賞。タイタニックなどを担当した字幕翻訳家の戸田奈津子さんは旭日小綬章を受賞。春の叙勲は3990人が受賞。

2025年4月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
児童虐待防止策の強化に向け、児童相談所に一時保護された子どもと保護者との面会について、悪影響が及ぶおそれが大きい場合は虐待の疑いの段階から面会を制限できるようにする法律が参院本会議で可決・成立した。法律を巡っては保護者との面会制限を行うにあたって具体的な基準などの策定を求める付帯決議が衆参両院の委員会で可決されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.