TVでた蔵トップ>> キーワード

「補正予算案」 のテレビ露出情報

補正予算案が衆議院で可決された。補正予算案を巡っては成立に向けて少数与党が野党側に譲歩する形で進んでいくという異例の展開だった。国民民主党と日本維新の会はそれぞれが主張する「103万円の壁」「教育無償化」について与党と合意し予算案に賛成する形をとり、立憲民主党が求めていた能登半島復興予算の積み増しについても与党側が受け入れ修正された案に賛成、可決の形となった。予算案が修正され可決されたのは28年ぶり。中牧さんは「修正があったことで野党は比較的ポジティブに見ているようだが色んな要求を飲むことで当初13兆円着地予想だったが14兆円に膨らんだ」と解説した。近年ではこうした水ぶくれが指摘、会計検査院の調査で2022年度の補正予算で使途が確認された19兆円のうち46%の8兆円余りが未使用で翌年に繰り越されていた。全額繰り越された主な事業はクリーンエネルギー車の導入補助、畜産・酪農の収益力強化などで当てられている。中牧さんは「コロナで補正予算が大きく増えてしまい元に戻すことができていないので役所の人たちは補正に逃がすという言い方をよくしていて補正予算のそもそもの意義を誤っていると言わざるを得ない。デジタル行財政改革会議などでオバマ政権下で取られたpay as you go方式を提案している。何かを増やすなら何かを減らすということで役所から見て時代に合わなくなった行政事業を自分たちで削減する。削減でインセンティブを与えるなどで仕組みづくりをできたらいい」などと話した。補正予算案の未密航や多額の繰越についての番組アンケートでは「見通しが甘く問題」が55.8%、「緊急性があるか疑問」は35.8%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
元衆院議員・杉村太蔵は、「臨時国会を見てすごく感じるのは、国会議員が楽しそう」と話した。今までだったら自民党本部で決めてたことがほぼ決まってしまうが、今はそうじゃないという。

2024年12月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
臨時国会の最終日。参議院特別委員会で可決された政治改革の3つの関連法案は、本会議に緊急上程された。自民党・永井学参院議員は「徹底的な公開により、おかしなカネの使い方がないか国民にチェックしてもらうことで、政治改革を進めていく法案になっている」、立憲民主党・小西洋之参院議員は「自民党が野党7党案を丸呑みし、政治活動費の全面廃止に至ったことは、議会政治の進展とし[…続きを読む]

2024年12月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
12月20日(金)、国民民主党の賛成を取り付けて補正予算が成立し、挨拶に来た石破総理だが、国民民主党・濱田誠政調会長の「178万もよろしくお願いしますと」の声に石破総理からは笑顔が消え、国民民主の議員らは硬い表情。補正予算に国民民主の賛成を取り付ける際にはそれと引き換えに「103万円の壁」について「178万円を目指して来年から引き上げる」との合意が交わされて[…続きを読む]

2024年12月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
塚越さんは「何をしようとしているのが正直分からなくなっている。混乱してきた」などと話した。田崎さんは「まとまらないまま年を越すかもしれない」などと話した。12月13日、5回目の税調協議で、自公「年収103万円の壁」を来年から20万円引き上げ「123万円」にする案を提示。きのう6回目の税調協議は、わずか10分で打ち切りに。自民党・宮沢洋一税調会長は、「椅子に座[…続きを読む]

2024年12月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨日の参議院本会議で、物価高対策などを盛り込んだ今年度の補正予算の採決が行われ、自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立した。国民民主党に対しては「103万円の壁」の協議で要求に応じ賛成を取り付けた。補正予算は一般会計の総額約13兆9000億円で、電気・ガス・ガソリン代の補助や住民税非課税世帯への給付金などの物価高対策の他、能登半島[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.