TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

多くのモバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われているが日本でも航空機への持ち込みルールが今月から変更された。全日空や日本航空など国内の航空各社は機内に持ち込んだモバイルバッテリーを座席上の収納棚ではなく座席前ポケットなどにいれるよう呼びかけている。またバッテリーを使う場合は常に状態が確認できる場所で行ってほしいとし、異常を感じたら速やかに客室乗務員に知らせてほしいとしている。NITEによると、モバイルバッテリーなどに使われているリチウムイオン電池が発火する原因は、高温と衝撃によるものが多いという。リチウムイオン電池が万が一発火してしまった場合は、大量の水で消火し水没させた状態で119番通報すること。NITEは、モバイルバッテリー選びで気をつけたいのは安全性の基準を示す「PSEマーク」の表示があるものの購入を推奨している。また不要バッテリーの処分については、ごみ処理施設で発火することがあるため、家電量販店の回収ボックスや自治体ごとの収集方法に従うことが必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 12:22 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
本日のテーマは、真夏のモバイルバッテリー・リチウムイオン電池の発火事故に注意。20日、山手線内で発火事故が起きた。5人が軽いけがをし、電車の運行にも影響が出た。航空各社は今月から、モバイルバッテリーを持ち込む祭には収納棚に入れず手元で保管するよう呼びかけている。夏、車内に置きっぱなしにして起きる事故が多い。リチウムイオン電池は熱と衝撃に弱い。灯油と同じくらい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
NEXT 炎天下 スマホの充電方法とは。

2025年7月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニュースの“ハテナ”
モバイルバッテリー内部のリチウムイオン電池は衝撃による発火の恐れなどが指摘されている。航空機内でもモバイルバッテリーから発煙・発火する事案が起きていることから、国内の航空会社と国土交通省は、機内に持ち込む場合は座席上の収納棚に入れず、手元で保管することなどを呼びかけることになった。

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
大磯ロングビーチのプールサイドの温度は49.2℃もあった。45~50℃でも長時間接触することで、気づかないうちに低温やけどになることがある。今月中には入場口などに日よけテントを設置するなど対策を強化していく予定。

2025年6月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
こちらは製品評価技術基盤機構がおこなった実験映像で、エアコンは消費電力が大きいため延長コードを使用すると発火のおそれがある。またエアコンの洗浄液が内部の電気部品に付着し発火する事故もある。NITEによると今年3月までの5年間エアコンの事故は363件、うち7月の発生が最多となっている。東京都心では時折雨も降りジメジメとした不快感に悩んでいる人も多く不快指数をみ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.