TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

猛暑が続く中、注意が必要なのが手持ち扇風機やモバイルバッテリーによる発火事故。どう防いだら良いのか取材した。きのう、東京・墨田区の錦糸公園へ。子どもは皮膚が薄いため、やけどには注意が必要。
猛暑の中で目立っていたのが手持ち扇風機を持つ人の姿。事故の再現映像を紹介。NETE(製品評価技術基盤機構)製品安全センター・安元隆博が「手持ち扇風機のように小型で繰り返し充電して使える製品全般にリチウムイオン電池が入っている。衝撃を与えると電池内の構造が崩れて発火したり破裂したりする」などと話した。爆発には前兆があるという。
20日にはJR山手線の車両内でモバイルバッテリーが発火。スマートフォンの所有者は当時、モバイルバッテリーで充電。本体が熱くなったためバッテリーを取り外したが、その後発火したという。メーカーによるとこのバッテリーは発煙や発火の恐れがあるとしてリコールの対象になっていたものであることが分かった。高温の車内にモバイルバッテリーを放置した実験映像を紹介。NITE製品安全センター・安元隆博が「炎天下の車内など高温下には絶対置かない」などと話した。
電動アシスト自転車のバッテリーのトラブルには注意が必要。東京消防庁が注意喚起のたに公開した映像を紹介。NITE製品安全センター・安元隆博が「暑い場所に放置する場合はバッテリーを取り外すのが大事」などと話した。渋谷和宏が「古くなったら家電量販店には回収ボックスとかあるので、そこで捨てるとかそういったことが必要」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
林修×小泉孝太郎のサバイバル(林修×小泉孝太郎のサバイバル 傑作選)
触ってないのにモバイルバッテリーが爆発する動画を紹介。リチウムイオン電池に精通する電力中央研究所・池谷知彦氏に話を聞く。一般的にリチウムイオン電池は安全だが、不良品・劣化していると発火の危険性がある。発火の危険性の1つが急激な温度変化。炎天下の中モバイルバッテリーを車のダッシュボードの上に置いて検証。車内の温度は約60℃。煙を上げると一瞬で大きな炎に。可燃性[…続きを読む]

2025年10月31日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
政府は来年度にもモバイルバッテリーなどの回収の義務化を検討していることがわかった。対象はモバイルバッテリーや加熱式タバコの危機など4品目。小型家電リサイクル法の回収対象に追加することを検討しているという。

2025年10月31日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
リチウムイオン電池が原因の火災などが相次ぐ中、政府はモバイルバッテリーなどの回収をリサイクルを行う事業者に義務付けることを検討していることが分かった。充電中やごみ処理の過程で発火するケースが相次いでいるためで、リチウムイオン電池に含まれる金属の再資源化の推進なども含め、対策を年内にまとめるとしている。

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
リチウムイオン電池による火災が相次ぐ中、政府はモバイルバッテリーなどの回収義務化を検討。

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池を巡っては、製品の使用中や捨てられる際に発火のケースが相次いでいる。環境省は関係省庁を集めた連絡会議を開き、年内にも「総合対策パッケージ」を取りまとめ、火災防止などの対策を進める方針。また、モバイルバッテリーなど4製品を小型家電リサイクル法の回収対象に加える方向で検討しており、再資源化を進めながら事故防止につ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.