TVでた蔵トップ>> キーワード

「西予市(愛媛)」 のテレビ露出情報

「マルコメ」があおさの「陸上養殖」に成功。今年9月〜商品販売へ。海面養殖から陸上養殖に切り替える。その理由はインバウンドで需要が高まっている。ただ、収穫は減ってきている。ピーク時(1983年)は約45.7万トン、2021年・おととし・去年は収穫ゼロだった。そこで自社生産することに。愛媛・西予市の1万平方メートルの土地に大小あわせて48基の水槽を設置。海面養殖は基本的に冬しか収穫できない。陸上養殖は水温調節が可能になり暑さに強い品種発見で通年収穫可能に。メリットは生産が安定することにより、商品価格が安定し、鳥の羽・釣り糸などの異物混入リスクが減る。マルコメ開発部資源開発課・松島大二朗課長は「この取り組みが幅広く全世界の方にあおさの良さを知っていただくきっかけになれば」と話している。「海面養殖」と「陸上養殖」に栄養の違いはあるのか。あおさの栄養は食物繊維・ビタミンA・ミネラル類・β−カロテン。海面養殖と同じ海水を使用しているため変化なし。陸上養殖のあおさ味噌汁をスタジオで試食。出演者は「あおさの旨味が詰まってる」等とコメント。陸上養殖は8年間の極秘プロジェクトだった。入社1年目の松島課長が担当に。同期の間では「“何か”を研究しているらしい…」との話があったそう。松島課長は「通年で養殖するために暑さにも耐えうるあおさの種を探すことにかなり時間がかかった」と話している。通常あおさは海水温が20度より高くなると生育できない。水槽に入れて50〜60日で生育。約5年の歳月をかけ幾度となく試食を繰り返し求める「味・色」のあおさ完成。日本中を探して高温耐性株を発見(暑さに強いあおさ)。9月から順次「生みそ汁 料亭の味 あおさ 8食」の一部を「陸上養殖あおさ」に切り替え販売。今後、段階的に設備を増設。2027年度までに年間収穫量14トンを目指す。松島課長は「他の育ちにくい藻類に対しても応用できると思う。海藻全般の将来につながってくれれば」と話している。恵は「開発にも色んな苦悩があったようですから日曜劇場とかドラマ化してほしい」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月20日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょう、札幌市では初雪が観測された。10月に札幌市内での降雪は7年ぶり。石北峠では雪道となっていた。岩手・岩手山では初冠雪が観測された。東京都心ではきのうの最高気温より11℃下がった。横浜市の赤レンガ倉庫ではサツマイモのグルメを楽しむことができるイベント「横浜おいも万博2024」が開かれた。「蜜芋ブリュレ」「ハニーチーズやきいも」の紹介。愛媛・西予市では雑巾[…続きを読む]

2024年10月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタ NOW
相撲が盛んな地域としても知られる愛媛県西予市。齊藤工が発案した移動映画館イベント、シネマバードが行われた。およそ6年前の西日本豪雨で町のシンボルである乙亥会館も被害に見舞われ、開催には特別な思いがあったという。様々なイベントも行われ、永野、ゆりやんレトリィバァ、ピアニスト・小曽根真、豪起らも参加した。愛媛出身のティモンディが、齊藤工たっての希望で初参加。相撲[…続きを読む]

2024年9月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
味噌汁の定番”あおさ”は近年、地球温暖化により収穫量が減り続けている。そこで「”あおさ”を増やして地球温暖化も食い止める」というそんな世界初の研究を行っているのが味噌メーカー・松島大二朗だ。松島さんは「あおさも植物と一緒で光合成を行う。あおさが増えたことにより、それだけCO2の吸収につながるので、あおさが増えれば増えるほどCO2の削減の期待は大きくなる」と話[…続きを読む]

2024年7月28日放送 17:30 - 18:00 TBS
NスタSunトピ&気象情報
みそ汁の定番の具・アオサが今ピンチ。温暖化による海水温の上昇などで海藻類全般の収穫量が減少しており、アオサも例外ではない。アオサの供給不安を解消するべく、愛媛・西予市で陸上養殖のプロジェクトが進められている。マルコメ・開発部資源開発課の松島大二朗課長は「小さい水槽で収穫する方が効率がいい」と語った。普段は直径3mから5mの大きな水槽で育てているが、暑さが厳し[…続きを読む]

2024年6月21日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け“海の危機”を救う先駆者
愛媛・西予市ではアオサを陸上で養殖している。マルコメ・松島大二朗さんが1人で養殖場を管理している。マルコメ本社はアオサの供給不安を解消するために事業として進めている。アオサ商品の市場規模は5年で約4割拡大。しかし三重県のアオサ収穫量は減少。マルコメは2017年、陸上養殖でアオサを量産するプロジェクトを開始。松島さんは徳島文理大学 薬学部・山本博文教授を頼りに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.