TVでた蔵トップ>> キーワード

「西区(神奈川)」 のテレビ露出情報

ことし8月から9月にかけて就職情報会社が再来年春に卒業する予定の大学生などを対象にインターネットを通じて行ったアンケートの結果となっている。企業がSDGsに取り組んでいることを知ると志望度が上がるかを聞いた。その結果、上がる、どちらかといえば上がると答えたのは合わせておよそ66%に上った。気候変動や貧困などの課題の解決を目指すSDGsの広がりを背景に社会課題の解決にいかに取り組んでいるかを軸に活動する学生が今増えている。先週、横浜市で「サステナブル企業説明会」という合同説明会が開かれた。インフラ関連企業や脱炭素に取り組む企業など中小企業を中心に20社以上が参加した。今、就職活動をする際の企業選びの軸としてSDGsや社会課題解決への取り組みを重視する学生が増えているという。説明会に参加した1人、川崎市に住む大学3年生の渡辺星空は幼いころから地元の自然の中で遊んだり、スポーツをしたりして過ごしてきた。小学6年生だった2015年には国連でSDGsが採択された。渡辺も授業で学ぶなど環境問題を身近に感じてきた。大学でも募集があった環境分野のプロジェクトに参加。国際環境の企画展にも運営者として携わった。こうした活動を通じて自分が社会に出たあとも環境問題に深く関われる企業で働きたいという思いが強くなった。渡辺は環境分野に関わる企業のインターンシップにも参加している。渡辺が訪れたのは産業廃棄物の収集運搬や中間処理を行う会社。CO2の削減に取り組んでいる。社会課題の解決に取り組みたいという意識を持つ学生が増えていることから、会社ではこの日もインターンで行っていた職場体験などを省略。社会課題について議論するなどことしからSDGsを前面に押し出す形を採用している。学生と企業の双方が真剣に意識するSDGsに目をつけたのが神奈川県。今の学生がSDGsに強い関心を持っていることを感じる中、マッチする企業と出会える場を設けることが重要と考えサステナブル企業説明会を企画した。持続可能性に焦点を当てた行政主催の説明会は全国で初めてだ。先週、開かれた説明会でさまざまな企業を見て回った渡辺は自分の仕事がいかに環境や社会への貢献につながるかを軸に就職活動を続けていきたいと話している。就職情報会社・アレスグッドの勝見仁泰社長は企業側にとって利益追求型ではなくて社会にどういうインパクトを与えているかをしっかりと学生に示していかないと優秀な人材をなかなか採用していけなくなる時代になっていくだろうと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日産自動車はアメリカの工場で2028年の開始を予定していたEVのうち、SUV2車種の生産を最大で1年程度延期すると明らかにした。アメリカのトランプ政権はバイデン前政権で進められてきたEVの普及策の見直しを進めていて、延期の理由について日産はアメリカ市場でのEVの需要が伸び悩むことが予想されるためとしている。

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
横浜市西区に暮らすフレンチ・ブルドッグ・くるみ。飼い主がコロナ禍に迎え入れた初めてのわんこ。ブラッシングが大好きだが、お風呂は大嫌いで、お風呂と聞くとキャリーケースに避難する。

2025年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

2025年6月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日産自動車はきょう株主総会を開き、会社側が提案した取締役の選任案などが承認された。株主によると、総会には内田前社長も出席し、株主から業績悪化について問う声が上がったが、内田前社長は何も答えなかった。エスピノーサ社長が業績不振を陳謝したとのこと。閉鎖する工場について詳細は明かさなかったという。今年4月から6月の営業損益が2000億円の赤字になる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.