TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR西日本」 のテレビ露出情報

後藤総合車両所 出雲支所にやってきた一行。381系「やくも」は特急やくもとして活躍する381系。国鉄時代に誕生し、今尚定期走行している唯一の特急列車。最大の特徴は営業車として初めて搭載された振り子式装置。カーブを曲がる際に車体を傾けて遠心力を軽減しスピードを落とさずに走行できる。しかし来年に引退予定だという。出演者たちはまずフォルムなどを確認しその中へ。今回は特別に運転台を見学できる。礼二は運転気に座りそこからの景色を楽しんだ。さらに車掌だけができるアナウンスも実際の備え付けの機械で披露した。
また今回はやくもとスーパーやくもの併結を見学できる。出演者たちはその貴重な併結を見学した。ここで問題、381系の臨時列車で山陰を走ったのは?と問題が出た。正解は甲子園号でタレントチームのみが正解。2002年に島根県の松江北高校が甲子園に出場した際に関係者をのせて松江~三ノ宮を走行した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 1:33 - 2:03 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
大阪府弁天町駅のべんてんひろばの人工芝は伊藤園のお~いお茶の御茶殻を練り込んだ充填剤を使用しているが、リサイクルなどに貢献しているという。JR西日本はミズノが人工芝を手掛けているのは知らなかったと答え、利用者が寝転がったりしていろいろな使い方をして楽しんでいるという。水野さんは先月に新たな人工芝を開発し、世界初の海で分解する人工芝葉を採用した。今後のミズノの[…続きを読む]

2025年6月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
白山市の観光施設、トレインパーク白山で検査専用の車両として活躍したドクターイエローの展示がきょうから始まった。訪れた人からは「まさか石川県に来るとは思っていなかった」との声が聞かれた。JR西日本によると今後は内部を見学できるイベントなどを検討しているという。

2025年6月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は一時38500円を下回った。一方、陸運株空運株が上昇している。きょうもゲーム関連株は買いが続いている。

2025年6月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
小泉農水大臣が備蓄米20万トンを追加放出すると明らかにし。随意契約で20万トンを放出する。 古古古米が10万トン、 古古古古米が10万トン。まずは2021年産10万トンのと中小スーパー向けに放出している6万トンのうち残りの2021年産2万トン、合わせて12万トンを放出する。対象は大手小売り、中小スーパー、町のコメ店で申し込み数量の上限はなし。古古古古米は店頭[…続きを読む]

2025年6月2日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」鈴木順子 私は生きる ~JR福知山線脱線事故20年~
2015年3月、事故から10年。順子さんは介助を受けながら料理をする余裕も出てきた。JR西日本とは補償交渉も終え区切りはつけた。この時、順子さんも母もも子さんも記憶障害に苦しんでいた。年齢や障害がなぜあるのか分からなくなり尋ねることも多く現実を記憶していくため張り紙を用意。2020年、父正志さんが亡くなった。
買い物やちょっとした外出は2軒隣に住む石井さん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.