TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR西日本」 のテレビ露出情報

後藤総合車両所 出雲支所にやってきた一行。381系「やくも」は特急やくもとして活躍する381系。国鉄時代に誕生し、今尚定期走行している唯一の特急列車。最大の特徴は営業車として初めて搭載された振り子式装置。カーブを曲がる際に車体を傾けて遠心力を軽減しスピードを落とさずに走行できる。しかし来年に引退予定だという。出演者たちはまずフォルムなどを確認しその中へ。今回は特別に運転台を見学できる。礼二は運転気に座りそこからの景色を楽しんだ。さらに車掌だけができるアナウンスも実際の備え付けの機械で披露した。
また今回はやくもとスーパーやくもの併結を見学できる。出演者たちはその貴重な併結を見学した。ここで問題、381系の臨時列車で山陰を走ったのは?と問題が出た。正解は甲子園号でタレントチームのみが正解。2002年に島根県の松江北高校が甲子園に出場した際に関係者をのせて松江~三ノ宮を走行した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
滋賀県で信楽高原鉄道の列車と、JR西日本の列車が正面衝突し、乗客など42人が死亡した事故から34年となった。事故現場近くの慰霊碑の前では追悼式が行われ、遺族や鉄道会社の幹部などおよそ20人が参列した。

2025年5月14日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
滋賀県で信楽高原鉄道の列車と、JR西日本の列車が正面衝突し、乗客など42人が死亡した事故から34年となった。事故現場近くの慰霊碑の前では追悼式が行われ、遺族や鉄道会社の幹部などおよそ20人が参列した。

2025年5月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
1991年に42人が亡くなった滋賀県の信楽高原鉄道の事故から、きょうで34年。甲賀市の事故現場近くでは、遺族などが参列して追悼式が行われた。この事故は信楽高原鉄道の列車とJR西日本の列車が正面衝突したもので、追悼式には信楽高原鉄道の正木仙治郎社長やJR西日本の長谷川一明社長も参列した。

2025年5月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
信楽高原鉄道の事故からきょうで34年、追悼式が行われた。事故は1991年5月14日、現在の滋賀県甲賀市で信楽高原鉄道の列車とJR西日本が正面衝突し、42人が死亡、628人がけがをした。

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
新幹線の3人掛け座席のビジネスシートが今週から800円値上げされる。新幹線の3人掛け座席の中央席にパーティションとドリンクホルダーが設置され、他の座席よりも広く使うことができる「S WorkPシート」。座席のテーブルを引き寄せると傾斜がつき、パソコン作業がしやすくビジネスパーソンに人気だ。これまで普通車指定席の価格に追加で1200円を支払うと利用できたが、1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.