TVでた蔵トップ>> キーワード

「西村康稔」 のテレビ露出情報

今週行われた衆議院議員選挙は投票率が戦後3番目に低く、有権者の関心の低さが表れた結果となった。選挙に関心を持つためのツールでもあるテレビの存在。近年テレビの選挙報道が有権者のニーズに応えていないという声が上がっていることも事実。きのう報道陣に笑みを浮かべた石破総理大臣。だが自民党は、総選挙で大幅に議席を減らした。非公認としていたいわゆる裏金議員ら(世耕弘成氏、萩生田光一氏、西村康稔氏、平沢勝栄氏)を国会の自民党会派に入るよう要請。それぞれ了承した。野党・立憲民主党・野田佳彦代表は「選挙が終わればみそぎが終わったみたいな意味では反省が足りない」と述べた。裏金問題などで政治不信が高まっていたが、投票率は戦後3番目に低い53.85%という結果になった。日頃から自民党に苦言を呈している前明石市長・弁護士・泉房穂氏は、今回の選挙についても痛烈に批判。さらにテレビの選挙報道についても怒りの声を上げている。泉氏は「投票率が低かったことも選挙報道が原因の1つ」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本日の両院議員懇談会の情勢について、石破総理は関税合意を進めていく必要性を説明し、政権運営を続けることに理解を求めている。これに対し、選挙での敗北を受けて辞任を強く迫っていることが予想される。青年局からの退陣要求、中堅・若手議員らの署名集めという動きが相次いでいる。茂木前幹事長が執行部の刷新の必要性を発信。西村元経済産業相は速やかな総裁選挙の実施を求めている[…続きを読む]

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう石破首相は都道府県議会の議長らと懇談し、新たな関税率の影響には地方の声も聞きながら対応していく考え強調。会合後、自民党所属の福岡県議会議長は「総理は極めて平常心ですね」などとコメント。その後石破首相は鈴木宗男氏と30分会談。鈴木宗男氏は「政治空白をつくってはいけないという強い信念を感じた」と語った。党内では石破首相の辞任求める動きが続いている。きょうは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年3月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏は「2022年8月の幹部会合でキックバックの再開が決まった」と話しているが、幹部の間で認識が食い違っている。野党側はきのう安倍派元幹部4人の参考人招致を要求することで一致した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.