TVでた蔵トップ>> キーワード

「西東京市(東京)」 のテレビ露出情報

事故が起きたのは今週水曜日。東京・西東京市にあるスーパーのエスカレーター。買い物に訪れていた80代の女性は、自分で持ち込んだ買い物用の手押し車とともに店の1階から下りのエスカレーターに乗り込んだ。その後の警視庁の調べで、女性が手押し車をエスカレーターから降ろす際に転倒する様子が防犯カメラに映っていたことが分かった。女性は転倒したあとエスカレーターの手すりの巻き込み口付近で首を挟まれ、病院に搬送されたが死亡した。窒息死だった。警視庁は、女性が手押し車を持ち上げようとしてバランスを崩し転倒したと見て、さらに詳しい状況を調べている。今回の事故を受け、SNSでは「母もつえやカートを使っているから本当に怖い」「以前、スカートが巻き込まれそうになった」などの声。メーカーなどで作る協会(日本エレベーター協会)によると、エスカレーターでの転倒や挟まれなどは、2019年までの2年間に1550件発生。このうち半数近くは60歳以上。手押し車やベビーカーなどをもって乗る危険性について、今回、事故があったエスカレーターとは別のメーカーの担当者・野村耕治さんは、「たぶん一段下に手押し車を置く。体が前かがみになってバランス的に不安定になる」と話す。また、階段と違って歩いて上り下りするようには設計されていないという。そして、万が一事故が起きたときには、周囲に緊急停止することを伝え、手すりにつかまるよう声をかけてから緊急停止ボタンを押してほしいという。
大阪府高槻市のデパートでは、事故を防ぐための対策が行われている。一般的なものに比べてスピードが3分の2になっている。多いときには月に2件あった転倒などの事故が、遅くしてから半年に1件ほどに減ったという。さらに名古屋市では去年、エスカレーターに立ち止まって乗ることを義務付ける条例が施行されたことを受けて、AIを活用した実証実験が行われている。エスカレーターの周辺にカメラやセンサーを設置。歩いたり駆け上がったりした場合、注意が呼びかけられる。メーカーなどで作る協会によると、エスカレーターでの事故の半数以上が、手すりをつかんでいなかったり歩いたりしたことなどが原因だと考えられるという。名古屋市消費生活課・渡邉弥里課長補佐は、歩いている人は半分ぐらいに実験の中で減った数値が確認できたと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
備蓄米が出回ってからもなかなか落ち着かないコメの価格高騰、「みそ」にも影響が出始めている。国内に出荷されるみそのうち約8割が「米みそ」、影響は時間差で出てくるという。都内の味噌専門店では、すでにいくつかの蔵元から値上げの通知が来ているそうでこちらのお店でも夏頃には価格を上げざるを得ないとのこと。他にも病院食など多岐にわたって影響を及ぼしている。

2025年4月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国二重橋前 BEST20
16位 ウェディングフォトの聖地。どこを切り取っても画になる。全国のカップルのあこがれだとのこと。ウェディングアベニュー表参道 南青山店には東京駅パーフェクトプランがある。

2025年4月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
東京・杉並区の老舗コメ店を取材。相場が上がり仕入れもできない状態で在庫はギリギリ。森田屋米店では少しでも安く販売したいと特売日を設けている。コメ価格は13週連続で値上がりし、前年同期費比で約2倍に高騰している。東京Qeemaではご飯大盛り無料を半年前から有料に変更している。
武蔵野徳洲会病院ではコメの価格を抑えるため業者からまとめて仕入れているが、半年で2[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
ピックアップNEWS。1 戦時中の「学校日誌」公開。2中国兵がロシア軍支援か。

2025年4月8日放送 23:56 - 0:26 TBS
ニノなのに(電動キックボードなのに東京都を横断!?)
電動キックボードで東京を横断できるかを大橋和也が検証。この日は夕方から雪予報が出されていた。ポートで充電満タンの電動キックボードを借り、奥多摩町に向けて再スタート。東京ドームを通過する時、大橋は正月にドームで事務所のメンバーで交流できたと話した。新宿区に入り、大橋は高田馬場で映画「君がトクベツ」の撮影をしたと話した。杉並区に突入すると雲行きが怪しくなりどんど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.