TVでた蔵トップ>> キーワード

「西目屋村(青森)」 のテレビ露出情報

ニュースのハテナ、クマはなぜガラスに突進するのかを解説。青森・西目屋村の役場などに現れたクマはガラス扉に何度も突進していた。専門家によると普段山では茂みなどに身を隠すことが多いクマが開けた市街地でパニックになり逃げ込もうとする行動ということ。雫石町の公民館での映像をクマの生態に詳しい専門家に分析、兵庫県立大学横山真弓教授によるとクマは色の認識がにぶく日中の時間帯はガラスが黒く見えている、ガラスの先を隠れられる場所と認識して茂みに隠れるのと同感覚で突進するということ。映像のクマは立ち上がって突進しているが岩手大学山内貴義准教授によると「クマは何かと思うと立ち上がる習性があり自分がぶつかった障害物をあらためてチェックする動作」としまたガラス扉にぶつかるクマは市街地に慣れていないクマなので本当に怖いのは慣れて人を怖がってないクマとした。群馬・沼田市のスーパーに侵入し男性2人を襲ったクマなどは自動ドアを恐れる様子がなかったが、これらは人里をえさ場と認識した非常に危険な状態ということ。対策としては透明なガラス扉では先が見通せないようカーテンを閉める、児童ドアを手動にする、実際に山形市のスーパーなどで実施されているということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
宮城・多賀城市で4日、マンションの防犯カメラが捉えた映像に道路を渡っていく黒い影が映っている。人間の生活圏に接近するばかりか、建物にも侵入するクマが今年各地で目撃されている。今回通報を受けた警察は、付近の防犯カメラを確認。すると、黒い影は、大きなクロネコだった。多賀城市は、クマのような動物を見かけた場合は、近づかず市役所や警察署に連絡を呼びかけている。

2025年11月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう、青森県の村役場の正面玄関を出入りしたのはクマ。自動ドアに衝突しその後姿を消した。秋田市でも保育園入口に園児が来る直前に目撃された。

2025年11月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう午前3時ごろ、仙台市の住宅に3頭のクマが現れた。青森・西目屋村の役場にクマが出没しドアに激突しながら外に出ていった。当時役場では職員約20人が勤務していた。秋田市では新聞配達中に住宅の奥のやぶから出てきたクマに男性が襲われた。男性は顔と右手を負傷したという。東京・日の出村でも子グマが目撃された。環境省はきょう今年4月~9月のクマの出没件数を発表した。そ[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
あしたが変わるトリセツショーがん対策のトリセツ
リチャード・セイラー博士が提唱したのはナッジ理論。行動科学専門家の溝田友里さんはがん検診をどうしたら受けるのか?ということに力を入れてきた。溝田さんが作成したがん検診の案内をスタジオで見せてもらった。通販番組からヒントを得たという。テレビを観てがん検診を知ってもらって受けようかなというタイミングで案内が届くというプロジェクトを行った。全国の自治体に呼びかけた[…続きを読む]

2025年8月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース秋田局 昼のニュース
「白神検定」は白神山地の魅力を広く伝えていこうと藤里町や青森県西目屋村など白神山地周辺の自治体でつくる環白神エコツーリズム推進協議会が実施。1回目の昨日はオンライン含め65人が参加し、このうち能代市役所に設けられた会場では21人が検定に挑戦した。検定は全部で50問の選択方式。事務局によると、今回は初級に当たるグレード1の検定で、来年以降に中級・上級の検定も実[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.