TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

本格的な紅葉シーズンを迎えた京都。清水寺や嵐山などでは外国人観光客の姿が目立った。そんな観光客だが、今年7~9月の間に訪日外国人が国内で消費した金額は1兆3904億円。過去最高を記録した。昨日番組は京都市内にある画材店を取材。日本製の高級な筆や絵の具などが人気だという。様々な消費が高まってる中、宿泊費だけで200万円を超える観光客も。こうしてインバウンド消費が増える一方、京都のホテル代の高騰が目立っている。3年間のコロナ禍で失った利益を取り戻すべく、インバウンドという追い風に乗り値段を上げているという。価格高騰は関東でも。物価高や人件費の影響で値上げせざるを得なかったという。この値段高騰は年末年始の旅行や来年の受験にまで影響が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
去年の訪日外国人旅行者数は2506万6100人で、今年3月は約308万人と1か月別では過去最多。今年の訪日外国人旅行者数はJTBの予測で3310万人。訪日客消費は名目7.2兆円と10年で5倍に増えた。一方、オーバーツーリズムが問題で祇園に小袖小路は舞妓さんを追いかけて撮影などのマナー違反が増加。八幡平「鏡沼」は1100台収容できる駐車場が最長3時間待ち。また[…続きを読む]

2024年6月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニッポン観光新時代
オーバーツーリズムの専門家は、交通規制など実証実験やアンケートを行い、旅行客に受け入れられているか、見極め実施を判断するのが有効だと話す。観光庁は京都など20地域をモデル地区と指定し、オーバーツーリズム防止などに向けた計画をつくるための支援を行う。

2024年6月23日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
持続可能な観光・何が必要?についてスタジオで討論。星野リゾート代表・星野佳路は「顧客満足度を測定すること、満足度を維持するような努力をどうじにやっていくことが大事」、ズクトチエ代表・和田寛は「ブームとか一過性のもので終わらせないことが重要。観光地サイドで経済の仕組みを上手く作ることが大事」、日本総研主任研究員・高坂晶子は「地域資源、地域の魅力をどういう風に守[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.