TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

今年3月、北海道のJR根室線にある富良野〜新得間が、117年の歴史に幕を下ろした。沿線には「北の国から」や映画「鉄道員」などのロケ地になった駅があり、観光客にも親しまれてきた。人口減少、マイカー利用の増加など全国で、ローカル線の廃止が相次いでいる。2000年以降、46路線の区間距離にしておよそ1193kmが廃止に。ローカル線の危機が叫ばれる中、奇跡的な復活を遂げた鉄道が茨城県にある。人口およそ15万人のひたちなか市を走る「ひたちなか海浜鉄道湊線」。勝田〜阿字ヶ浦間の全11駅を走る湊線は、1913年から運行する歴史ある鉄道。1965年、年間およそ350万人いた利用者は2005年にはおよそ70万人にまで減少。赤字が続き廃止が検討されていたが存続を願う住民らの声が広がり2008年ひたちなか海浜鉄道として再出発した。廃止の危機を救ったのが吉田千秋社長。富山にあるローカル線の危機を救った手腕が評価され、2008年、社長に就任。減り続けていた利用者を取り戻すべく、観光客を呼び込むイベント列車を企画した。車両を貸し切るビア列車は大好評。中でも注目を集めた企画が、地元デザイナーとコラボし駅構内でファッションショー。地元のPRにもつながった。ほしいも列車は、日本屈指の干し芋生産量を誇るひたちなか市をPRするため観光庁と行った特別企画の1つ。市の協力のもと、バスと鉄道のダイヤを合わせ、利用しやすい環境を整えることで集客を上げることに成功。
ひたちなか海浜鉄道・吉田千秋社長は市と連携し、少子化による地域の課題にも鉄道会社として取り組んだ。ひたちなか市立美乃浜学園は、地域の少子化に伴い5つの小中学校が統合されできた。統合によって遠距離から通学する子供が多くいると考え、あえて学校のそばに新駅を開業。今では全体の7割が鉄道通学を選び生徒たちの欠かせない足に。更にこの学校に通う生徒の定期代は市が全額負担。市の試算によると、スクールバスで学校に通うよりも鉄道のほうがコストカットできる。高校生の場合、市からの援助はないが、120日分の定期代で1年間乗り放題というサービスも。こうした取り組みにより、2022年度の利用者は111万人余りと2年連続で最多を更新。そして、ローカル線では全国でも珍しいあるプロジェクトに挑戦しようとしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月31日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
観光庁によると、9月、国内のホテルや旅館などに宿泊した人は、速報値で延べ5407万人となり、去年の同じ月を3.6%上回って、9月としては過去最多となった。このうち、外国人の宿泊者は延べ1193万人で、去年より18.3%多く、日本人の宿泊者は延べ4214万人で、去年を0.1%上回った。

2024年10月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!地元民だからこそ知っている!ニッポンお宝クイズ
安曇野市は長野県の中でも人気が高い地区だ。安曇野市の魅力を地元民の2択クイズで深堀りする。りんご農家の人等に話を聞くと、大王わさび農場を勧めてくれた。大王わさび農場を訪れた。この農場の高橋さんは「日本で1番大きいわさび農場だ。」等とコメントした。ここでは日本のわさびの全国資産料の約1割を生産している。園内に入った。現在、寒冷紗を徐々にで外していて、11月上旬[…続きを読む]

2024年10月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ひるおび!)
観光庁によると、2024年1〜9月のインバウンド消費額が同期で過去最高の約5.8兆円になった。訪日客に日本で買ったものについてインタビューした。

2024年10月18日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
訪日外国人旅行者の推移のグラフ。このままいくと約3500万人と過去最多を更新か。経済効果は?訪日客の旅行消費額は約5.8兆円と過去最高。1人あたりの支出額は推計22万3000円。何にお金を使っている?オランダからの観光客は「ホテルが一番高かった、一泊2〜3万円した」と話す。なぜ訪日客の宿泊費が増えたのか?旅行アナリスト・鳥海高太朗によると、物価高、日本のニー[…続きを読む]

2024年10月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
観光庁によると訪日外国人による消費額は、1−9月の累計で5兆8500億円余りだった。年間ベースの過去最高は去年の約5兆3065億円で、今年はすでに上回った。日本政府観光局が発表した9月の訪日外国人数は推計で287万2200人となり、1年前から31.5%増えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.