TVでた蔵トップ>> キーワード

「観光庁」 のテレビ露出情報

日本政府観光局によると、先月、日本を訪れた外国人旅行者は、推計で293万3000人で、去年の同じ月を36%上回り、8月1か月としては過去最多となった。月ごとの過去最多を更新するのは7か月連続。国地域別では、中国が74万5800人と最も多く、去年の同じ月のほぼ2倍となり、旅行者の回復が目立っている。また、米国も17万4000人と全体を押し上げた。一方、夏休みで7月に旅行者が増えた反動に加え、台風の影響もあって、ことし3月から毎月続いていた300万人は下回った。日本政府観光局は、このままのペースで推移すれば、年間の旅行者数は、コロナ禍前のピークを上回る見込みだが、世界的な旅行業界の人手不足や、旅行費用の高騰などの影響も注視したいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
観光庁によると、2月に国内のホテルや旅館などに宿泊した人は速報値でのべ4833万人となり、2月としては過去最多を更新した。このうち、外国人の宿泊者は1330万人で前の年から15.5%増えてこれまでで最も多くなった一方、日本人の宿泊者が3.6%減って3503万人となった。

2025年3月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
去年の外国人観光客数が227万人、前年比2.2倍と伸び率で全国トップだった石川県。主に欧州からの旅行客が急増。課題はホテルでの人手不足。これによりサービスを供給できない「供給制約」は今後も増える可能性があり、対策が求められる。

2025年3月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
各地でインバウンド需要が増えている中、外国人観光客が名古屋を訪れない”名古屋飛ばし” の現象が起きている。なぜ名古屋に行かないのか。外国人観光客の宿泊者数が約385万人の愛知県。大都市圏でありながら東京の14分の1の宿泊者数で全国の中でも9位にとどまっている。その背景にあると言われているのが”名古屋飛ばし”。北陸新幹線が去年3月、敦賀まで延伸となった。東京~[…続きを読む]

2025年3月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのうから偽造防止対策を強化した新しいパスポートの申請受付が始まった。マイナンバーカードを持っていればオンラインで申請できるようになり、戸籍謄本の提出は不要。手数料が400円安くなる。偽造を防止するため顔写真のページがICチップが一体化したプラスチック製に。個人情報はレーザーで印字。戦後初めて観光目的でパスポートが発行されたのは東京五輪が開催された1964年[…続きを読む]

2025年3月24日放送 22:10 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
2020年以来、5年ぶりに新しくなったパスポート。顔写真は紙からプラスチック製に変更され名前や顔写真がレーザーで印字されている。紙幣の技術を生かして偽造防止対策が強化された。また今日からすべての都道府県でパスポートの新規申請がオンラインで可能になった。東京都・原田一紀旅券課長「3割〜4割はオンラインに移行するのではないか」とコメント。新パスポートの登場をきっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.