2025年8月20日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ

サン!シャイン
【「11月に夏日」?秋の天気を天達予報▽感染症4つ同時流行】

出演者
武田鉄矢 渡辺和洋 田中良幸 天達武史 谷原章介 宮澤智 酒主義久 山田夏子 入江陵介 
(ニュース)
驚き「流れ星!?」深夜に突如…”火球”目撃

昨夜11時過ぎ、長崎県内を走る車のドライブレコーダーが捉えたのは、奥の山や道が見えるほど光を放つものが落下していく様子。同時刻、鹿児島・桜島を映したカメラにも。熊本市の街も明るく照らされ、福岡空港でも流れ落ちていく様子が確認できる。九州から遠く離れた関西空港でも。神奈川・平塚市では一瞬赤い光が見えた。今回の現象について専門家は「数年に一度のレベルの非常に明るい火球だったと思われる。非常に明るかったので隕石として到達している可能性もある」と話した。

キーワード
名古屋市(愛知)平塚市博物館平塚市(神奈川)桜島火球熊本市(熊本)福岡空港長崎県関西国際空港鹿児島県
興奮 延長戦にドラマ!激闘!県岐阜商vs横浜(サンケイスポーツ/日刊スポーツ/スポーツニッポン)

夏の甲子園ベスト4をかけた戦い。県立岐阜商業高校と春のセンバツ王者・横浜高校の準々決勝は手に汗握る大熱戦になった。初回、横浜は2アウト2塁と先制のチャンスを作るが、後方の鋭い打球に飛びついたのは生まれつき左の手の指にハンディのある県立岐阜商業・横山温大選手。いきなりのビッグプレーに甲子園が沸く。一方で横浜の先発は今夏2度の完封勝利など未だ無失点の織田翔希投手だが、3番・内山元太選手のタイムリーツーベースヒットで県立岐阜商業が先制する。更に4回には8番・渡辺璃海選手がタイムリーヒットで追加点。その後も県立岐阜商業は得点を重ね、5回までに4-0とリードを広げる。しかし、横浜も意地を見せる。6回に3点、8回に1点をあげ、4-4の同点に追いつく。9回裏、県立岐阜商業が1アウト2塁3塁の1点入ればサヨナラ勝ちの場面で横浜はスクイズを警戒し内野手を5人配置する大胆なシフトを敷くと、県立岐阜商業決死のスクイズを横浜は気迫のプレーで阻止する。互いに一歩も引かず試合はタイブレーク方式の延長戦へ。10回表、横浜が送りバントをすると、送球エラーで2塁ランナーがホームイン。更に横浜のキャプテン・阿部葉太選手がタイムリーヒット。この回一挙に3点を奪い突き放す。崖っぷちに立たされた県立岐阜商業だが、その裏ノーアウト満塁のチャンス。すると走者一掃の劇的なタイムリーツーベースヒットで同点に追いつく。11回裏、サヨナラのランナーを3塁に置いてバッターは4番・坂口路歩選手。対するは横浜のエース・奥村頼人投手。激戦を制し県立岐阜商業が16年ぶりの準決勝進出を決めた。出演者らは「高校野球のドラマ性を存分に感じるような試合だったのでは」等とコメント。各紙スポーツ新聞も大きく取り上げている。サンケイスポーツは”令和の名勝負”との見出しで伝えている。

キーワード
アフロ内山元太坂口路歩奥村頼人岐阜県立岐阜商業高等学校日刊スポーツ朝日新聞社横山温大横浜中学校・高等学校渡辺璃海第107回全国高等学校野球選手権大会第97回選抜高等学校野球大会織田翔希阿部葉太
サンサンクイズ
なぞなぞを考え、年とともに低下しやすい脳のワーキングメモリー(一時的な記憶)を鍛えよう!

サンサンクイズ「東京23区で揚げ物が四角いのはどこ?」正解:葛飾区(カツ四角)。

キーワード
めざましテレビ篠原菊紀諏訪東京理科大学
(ニュース)
気象庁 3カ月予報発表「平年より気温高い」天達気象予報士 秋の天気を大予報/最新 秋はどうなる?天達気象予報士大予報「9月は8月」とは?/最新 秋はどうなる?天達気象予報士大予報「10月も真夏日続出」…他

きのう気象庁が9月~11月の3か月予報を発表した。平均気温は暖かい空気に覆われやすいために今後全国的に高い。降水量は沖縄・奄美と東・西日本太平洋側を中心に湿った空気の影響を受けやすい時期があり、平年並みか多い。今年の9月は猛暑日が当たり前に出てくる予想。太平洋高気圧とチベット高気圧が重なる可能性があり、9月が8月並の暑さになるとみられる。10月は真夏日が続出し、秋なのに蚊が続出する。さらに台風発生数がピークになる可能性がある。11月は季節外れの夏日が前半に出てくる可能性があるが、後半は一気に寒くなる予想。

キーワード
伊勢崎(群馬)北海道奄美(鹿児島)東京都柏原(兵庫)気象庁沖縄県静岡県
なぜ?外国人殺到意外な観光スポットin北海道

今日の舞台は北の大地・北海道。大通公園などがの人気スポットがある中、外国人観光客に人気なのはお墓や大衆食堂だった。外国人観光客が集まる背景を紹介。

キーワード
ハワイ(アメリカ)上富良野町(北海道)大通公園小樽運河第一食堂韓国

訪れたのは北海道・札幌市にある真駒内滝野霊園。北海道最大級の霊園で、ドーム型の拝殿から頭だけが出ている大仏が外国人観光客に人気。約40mのトンネルを通り抜けると大仏全体を拝めるようになっている。2006年の建立当時は屋外に置かれていたが、2016年に建築家・安藤忠雄さんが設計した大仏殿が完成。ユニークな形状が海外でも話題となり、来園者の約8割が外国人観光客となっている。

キーワード
ドイツネパール安藤忠雄札幌市(北海道)真駒内滝野霊園

続いて訪れたのは上富良野町にある1958年創業の第一食堂。メニューはラーメンなど普通の町の食堂だが外国人観光客がひっきりなしに訪れる。旅行ガイドブックにも記載されていない。上富良野町は青い池などがある美瑛町、ラベンダー畑がある富良野市に挟まれており、上富良野町は通り過ぎるだけの場所だという。それでも外国人が集まる背景には女将・西永さんのおもてなしの心が生んだエピソードがあった。

キーワード
ふらの観光協会ハワイ(アメリカ)上富良野町(北海道)四季彩の丘富良野市(北海道)第一食堂美瑛町観光協会美瑛町(北海道)青い池韓国
(番組宣伝)
今夜のラインナップ水

「奇跡体験!アンビリバボーSP」、「ホンマでっか!?TV」、「最後の鑑定人」の番組宣伝。

隣のステラ

「隣のステラ」の告知。

キーワード
隣のステラ
(ニュース)
なぜ?連日盛況 上富良野の小さな大衆食堂

札幌駅から車で2時間の場所にある第一食堂。外国人が集まる理由を外国人観光客に聞くと口コミの評価が高く、オーナーの西永さんが親切との評価があったため。きっかけとなったのは8年ほど前、韓国からの観光客が3万ウォンで料理を作ってほしいと頼まれ、嫌な思いをして帰って欲しくないと大量の料理でもてなした所大喜び。もらった3万ウォンは地元では両替できる所が無かったため、思い出として壁に飾った。この壁は今では観光客から記念にと渡された多くのお札などで埋められている。西永さんは他にもチェックインが遅くなる観光客の代わりにホテルの電話にかけたり、観光客の荷物を預かることもあるという。こうしたおもてなしが口コミで話題となり、外国人観光客が訪れるようになった。

キーワード
アメリカフランスラベンダー上富良野町(北海道)台湾富良野(北海道)札幌駅第一食堂韓国香港(中国)
なぜ?連日盛況 上富良野の小さな大衆食堂 外国人殺到 意外なスポットin北海道/なぜ?外国人殺到 意外なスポットin北海道 北の大地の魅力を再発見/絶賛 外国人殺到 意外な観光スポットin北海道 夏の人気急上昇…他

北海道でもう一つ人気となっているスポットが当別町。自然あふれるキャンプ場・道民の森などが町の人気スポットとなっている。しかし外国人観光客から人気となった理由はもう一つあり、ある体験ができる施設だという。

キーワード
シンガポールスウェーデンヒルズ(北海道)上富良野(北海道)札幌市(北海道)第一食堂道民の森
絶賛 外国人殺到 意外な観光スポットin北海道

札幌から車で約40分の当別町。外国人観光客が急増している要因の1つが北海道の人気お菓子「ロイズチョコレート」の製造工場に併設されている体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」があるため。一昨年8月にオープンしたこの施設はロイズのチョコレートができるまでの過程や、チョコレートづくりが体験できるとして子どもから大人まで人気。観光庁のデータによると当別町は2023年6月から2024年8月の間に訪日外国人の数が21倍になっている。

キーワード
オランダシンガポールロイズロイズカカオ&チョコレートタウン当別町観光協会当別町(北海道)札幌(北海道)観光庁韓国
次回予告

「サン!シャイン」の番組宣伝。最終日は離島編。

教えてサン!八先生
コーナーオープニング

本日のテーマは人間の声「倍音」について。

武田鉄矢 語る「倍音」

本日のテーマは「倍音」。人間は音を良く聞き間違えるが、作曲家・中村明一氏によると犬は仲間の声を聞き分けるため、テレビの犬の声などには反応しないという。コロッケ氏の森進一氏のものまねで笑う理由を紐解くキーワードが「倍音」。例えばピアノの「ド」の音は、「ド」の中に10以上の音が震えて鳴っている。この基準の音に対し他の音が重なる現象を倍音と言う。倍音には2種類あり、音の波が整数倍であるものが整数次倍音、音の波がランダムであるものが非整数次倍音と言う。整数次倍音は民謡などが該当し、遠くまで届き情感などが伝わりやすい。人によって倍音の種類が違い、スタジオでは谷原などが整数次倍音とのこと。美空ひばりは整数次倍音の天才的な持ち主。整数次倍音は耳には聞き取れない高周波の音まで鳴っている。人間が2万Hz程度まで聞き取れるのに対し、犬は3万~5万Hzまで聞き取れるため、仲間の声を聞き間違えないという。ただしチャイムなどは単音で、主人が帰って来るという先入観もあるため勘違いする可能性がある。

キーワード
コロッケバイキング中村明一倍音日本コロムビア柴犬森進一美空ひばり

一方で非整数次倍音は最も低い基音が広がる音の波が不規則なもので、木の葉の擦れ音や、人間で言うとハスキーボイスやかすれ声などが該当する。芸能人では明石家さんま氏やビートたけし氏など。非整数次倍音の声が人を惹きつける理由は音が自然なため。日本人は地震活動など他の民族より自然な音に敏感な耳を持っている。人間の暮らしの中で非整数次倍音は本音を打ち明ける時などの声が該当する。森進一氏のものまねは非整数次倍音なのに挨拶するだけなのが笑いを誘うという。演歌歌手は正数次倍音と非整数次倍音を自在に使い分けることができる。

キーワード
なみだ船サザンオールスターズバイキングビートたけし倍音北島三郎日本コロムビア明石家さんま桑田佳祐森進一
(ニュース)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

東京・お台場の中継映像が流れ、全国の週間予報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.