TVでた蔵トップ>> キーワード

「記録的短時間大雨情報」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
一足早く梅雨入りしている沖縄県・那覇市。先週金曜日、6月としては観測史上1位となる1時間に94.5ミリの雨量を計測。豊見城市付近などでは一時「記録的短時間大雨情報」が発表。バイクが進まず立ち往生する様子もあった。そもそもなぜ梅雨入りが遅れているのか。平年では高気圧が南から梅雨前線を押し上げ北上していくが、今年は高気圧の北への押し上げが弱く、梅雨前線が本州に近[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう愛知県内では1時間の雨量が20ミリを超え、今年1番の強い雨になった。岡崎市では局地的に雨が降っている時に見られる「雨柱」が見られた。きのうは北日本や西日本などで大気が不安定となり強い雨や雷雨になったところもある。すでに梅雨入りしている沖縄県では梅雨前線の停滞により猛烈な雨に。那覇市では6月として観測史上1位となる1時間に94.5ミリの雨を観測。至るとこ[…続きを読む]

2024年6月16日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
今回のテーマはこの夏の天気どうなる?去年は記録的猛暑になり、各地で大雨による被害も出た。ナビゲーターは気象予報士の斉田季実治。情報はNHK防災でも公開中。気象庁の3か月予報によると6~8月の平均気温は全国的に平年より高くなる。8月にはラニーニャ現象が発生する可能性も。模型を使って今年ならではの気象を解説。気をつけたいのはキロクアメと熱中症。

2024年6月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
きのう沖縄に100年ぶりの大雨をもたらした梅雨前線。きょうは北上し、鹿児島・徳之島で避難指示が出た。梅雨入りが遅れている地域では各地で猛暑日に。鹿児島県伊仙町では山から滝のような土砂。道路は川のよう。徳之島には土砂災害警戒情報が出され、道路が冠水。南西諸島は今後も激しい雨が降るおそれがあり注意が必要。きのうは沖縄が100年ぶりの大雨に見舞われた。記録的短時間[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日、沖縄県は梅雨末期の大雨に見舞われた。那覇市の1時間雨量(午前10時半まで)は6月の観測史上1位となる94.5mmを観測。相次いで「記録的短時間大雨情報」が発表された。一方、東京は日曜日に雨の予報はあるが梅雨入りの気配はなし。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.