TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

ところで皆さんはこれらの力がいまどのくらいあるのか把握できている?足腰の衰えを感じているというなないろ隊の2人と一緒にチェックしてみる。風間さんは約560世帯のマンションの管理人で午後には巡回が付かれるそう。以前は平気だったのが70歳を過ぎてからツラくなってきたとのこと。大野さんは山登りやマラソンなど体を動かすことが好きだったがコロナ禍で運動不足になり足腰の衰え感じ始めた。なにもない平坦な道なのにつまずきやすくなったり立ち上がるときに手の力を借りないとスムーズに立てなくなってきたのだそう。では3人の足腰をチェックしていく。監修していただくのは埼玉県立大学准教授の整形外科専門医の山田恵子先生。「ロコモティブシンドローム」通称ロコモは運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態。ロコモが進行すると要支援・要介護のリスクが高まる。要支援・要介護になる原因は認知症や脳卒中よりも運動器の障害、つまりロコモが1番多い。そこで足腰の筋力やバランス力をチェックしてロコモ危険度がわかる「ロコモ度テスト」を体験。まずは立ち上がりテストから。今回は山田先生も所属している「ロコモ チャレンジ!推進協議会」が提供している道具を使用。40cmから10cmずつ低くなっているが簡易的なチェックなら椅子の高さは大体40cmなので自宅のイスでもOKとのこと。立ち上がりテストは台に座り脚を肩幅に開き腕を組む。反動をつけずに立ち上がり3秒間保持。3秒停止できたら成功。両足がクリアできたら続いて片足40cm。風間さんは20cmも両足はクリアできたが10cmは失敗。風間さんの記録は両足20cm。続いて大野。両足40cmはクリアできたが片脚はクリアならず。両脚20cmをなんとかクリア。最後は3人の中で最年少の荒木さん。右の片脚40mをクリアしたが左の片脚では立てなかったのであとは両脚で挑戦。次々とクリアしていき見事両脚10cmをクリア。判定は3段階でロコモ度3だと自立した生活ができなくなるリスクが高いということになる。唯一両脚10cmをクリアした荒木さんだが3段階の基準だとロコモ度は全員同じ1。移動機能の低下が始まっている状態だ。続いては2ステップテスト。できる限り大股で2歩歩き、スタートしたつま先からゴールのつま先までの歩幅をはかる。2回行い良い方の記録を採用。それを身長で割った数値でロコモ度を判定する。風間さんの記録は194cm、大野さんの記録は210cm、荒木さんの記録は221cm。歩幅を身長で割ってみると風間さんが1.19、大野さんが1.26、荒木さんが1.44となった。1.3以上がロコモなしになるので風間さんと大野さんは移動機能の低下が始まっている状態のロコモ度1となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(最強朝メシ BEST10)
医師が選ぶ最強朝メシランキングの1位は、たまご。ガスト立川栄店では、17種類のモーニングセットを販売している。たまご1個で、1日のたんぱく質推奨量の1割をとることができる。たまごに含まれるコリンには、認知症予防効果がある。

2024年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
愛知・豊橋市にある“バスが来ないバス停”を設置した杉野友香さん。認知症患者に優しいバス停。認知症患者がこのバス停で待つことで遠くに徘徊することを防ぐ効果があるという。認知症カフェ「アンキカフェ」では認知症の予防活動にも力を入れている。杉野友香は約30年間、自動車教習所の指導員を務めていた。父親の事故から介護の勉強を始め、認知症の実情を目の当たりにした。杉野さ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県坂東市)
茨城県坂東市でアポなしご飯調査。話を伺ったのは近くに住む木田さん。15年前から貸し農園で家庭菜園をしており、現在はカリフラワー・レタス・紫大根・カブなど20種類以上の野菜を栽培。無事に交渉成立。すでに子供たちは独立し、現在は夫婦で暮らしている。最近は2人で旅行に行くなど悠々自適な生活を送っているそう。

2024年6月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
容疑者4人が勤めていたインターネット不動産販売。高齢の母親がアパートの1室を売りつけられたという男性が今回、NHKの取材に応じた。男性の80代の母親は6年前に認知症と診断されたが、ヘルパーやケアマネージャーの支援を受けながら1人で暮らしていた。去年、母親の通帳に不審なお金の動きが。預金のほとんどがなくなっていた。母親に使いみちを尋ねたが、心当たりは全くない様[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
米国大統領選挙。81歳のバイデン大統領と78歳のトランプ前大統領という史上最高齢の対決で「高齢不安」が焦点となる中、ある検査が注目されている。フランス・マクロン大統領の名前を言い間違えたり、イベントでほかの参加者が音楽にあわせて体を動かす中、バイデン大統領だけが硬直して動かないように見える場面があったりと、高齢不安が垣間見える。一方のトランプ氏も時々、言い間[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.