TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

午前8時半、仕事へ出かける82歳の女性・熊谷さん。仕事は、家電売場の店員だという。ノジマイオンモール 川口前川店で朝礼が始まる。商品の搬入や品出し、週に4日、1日5時間働く。パートタイムで働いている。1か月の給料は10万円。1カ月の年金は13万円。贅沢しなければ仕事をしなくてもいい状況だ。高齢就業者数は912万人。就業者の13.6パーセントをしめている。大阪市の中之島公園。バラの花が満開だ。そこで仕事をするシルバー世代がいる。1日6時間、週3日-4日で時給は1064円。大阪市シルバー人材センターが仕事を紹介している。原則60歳以上で会員になることで仕事を紹介する。7800人が会員登録し、平均年齢は73.8歳となる。年間就業率は70パーセント。入会説明会には15人が集まった。後日、電話などで仕事の依頼があるという。82歳の熊谷さんは接客もする。ランチタイムの日課は読書だ。趣味はボウリングだという。ノジマの広報担当はたまたま活躍している人がご高齢だったのだという。同年代の従業員がいることで高齢者が増加し、売り上げ増につなげたいという。熊谷さんは、お客さんにも、同僚にも喜んでもらいたいという。認知症の予防の意味でもチャレンジするのがいいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(最強朝メシ BEST10)
医師が選ぶ最強朝メシランキングの1位は、たまご。ガスト立川栄店では、17種類のモーニングセットを販売している。たまご1個で、1日のたんぱく質推奨量の1割をとることができる。たまごに含まれるコリンには、認知症予防効果がある。

2024年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
愛知・豊橋市にある“バスが来ないバス停”を設置した杉野友香さん。認知症患者に優しいバス停。認知症患者がこのバス停で待つことで遠くに徘徊することを防ぐ効果があるという。認知症カフェ「アンキカフェ」では認知症の予防活動にも力を入れている。杉野友香は約30年間、自動車教習所の指導員を務めていた。父親の事故から介護の勉強を始め、認知症の実情を目の当たりにした。杉野さ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県坂東市)
茨城県坂東市でアポなしご飯調査。話を伺ったのは近くに住む木田さん。15年前から貸し農園で家庭菜園をしており、現在はカリフラワー・レタス・紫大根・カブなど20種類以上の野菜を栽培。無事に交渉成立。すでに子供たちは独立し、現在は夫婦で暮らしている。最近は2人で旅行に行くなど悠々自適な生活を送っているそう。

2024年6月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
容疑者4人が勤めていたインターネット不動産販売。高齢の母親がアパートの1室を売りつけられたという男性が今回、NHKの取材に応じた。男性の80代の母親は6年前に認知症と診断されたが、ヘルパーやケアマネージャーの支援を受けながら1人で暮らしていた。去年、母親の通帳に不審なお金の動きが。預金のほとんどがなくなっていた。母親に使いみちを尋ねたが、心当たりは全くない様[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
米国大統領選挙。81歳のバイデン大統領と78歳のトランプ前大統領という史上最高齢の対決で「高齢不安」が焦点となる中、ある検査が注目されている。フランス・マクロン大統領の名前を言い間違えたり、イベントでほかの参加者が音楽にあわせて体を動かす中、バイデン大統領だけが硬直して動かないように見える場面があったりと、高齢不安が垣間見える。一方のトランプ氏も時々、言い間[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.