TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

2022年の介護職は入職者は約54万8000人だったが離職者は約61万700人で、初めて離職超過になった。有効求人倍率は訪問介護職は15.53倍となっていて、約8割の事業所が訪問介護員の不足を感じている。介護士の仕事を続けたくない理由について、給料が低い・肉体的に負担が大きいなどが挙げられている。グレースケアでは、介護ヘルパー人で複数の利用者を担当し、訪問看護以外の仕事も兼務している。地方は高齢化で介護人材が少なく、事業として成り立たず撤退してしまうと高齢者が在宅で暮らすことが難しくなるという。高野龍昭は、2035年・40年に85歳以上の人がどんと増えるその時が介護危機だと思っていて、その時期に向かって生産年齢人口は2割減るため単一の政策で人材確保できるような状況ではないと思うなどとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月12日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
2030年には高齢者の7人に1人が認知症との推計が発表された。スマートフォンを使って認知症の診断が簡単にできる機器の紹介。厚生労働省によると、日本では65歳以上の高齢者のうち、およそ443万人が認知症だと推計されている。また、今後認知症と軽度認知障害の人数は増え続けるとみられていて、2030年にはおよそ523万人とおよそ7人に1人が認知症患者になると推計され[…続きを読む]

2024年5月12日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(オープニング)
街の人にスマホの使用時間が分かる機能で使用時間を確認するとこの日は3時間を超えていて週の平均は2時間を超えていた。ある調査によると1日のスマホ使用時間の平均は113分で年々増加傾向にある。世代別でみると60代は10年間で6.8倍にもなっていた。脳の名医はスマホの使いすぎによる脳過労で脳の機能が認知症並に低下するという。目の名医は目と画面を近づければ近づけるほ[…続きを読む]

2024年5月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
徳島大学病院では、新しい薬での治療を進めるため、先月、専門外来を設置した。専門外来を設置した徳島大学病院・脳神経内科・科長・和泉唯信教授。去年12月から保険適用となった薬「レカネマブ」について問い合わせが相次いでいるという。レカネマブは、認知症の原因の1つアルツハイマー病の原因物質を取り除き進行を押さえるための治療薬。専門外来には連日のように相談があり、この[…続きを読む]

2024年5月11日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
SAMさんは10代の頃からダンスを始め、米国・ニューヨークで腕を磨いたストリートダンスなどで日本のダンスシーンを牽引してきた。TRFのヒットナンバーに合わせて踊る高齢者向けの運動プログラムダレデモダンスは、膝の負担になるジャンプや転倒につながる複雑なステップを避けるなど振り付けも安全に配慮されている。プログラムは1回90分。SAMさんがかっこよく踊れなくてい[…続きを読む]

2024年5月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは「3人に1人が“認知症”危機?」。厚生労働省が最近の推計を出したという。2040年には日本にいる65歳以上の約3人に1人が認知症、またはそれの前の段階になる。
2040年の推計(厚生労働省がきのう公表)を紹介。軽度認知障害(MCI)と認知症は計約1197万人で約3人に1人となる。認知症は1人暮らしが困難。軽度認知障害はもの忘れが多い、新しい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.