TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

鳥取県若桜町で認知症の女性が病気に発症する前に描いた絵の展覧会が先月開かれた。主催したのは視覚障害のある女性の夫・松岡義人さん。55年前に結婚した二人はいつも一緒に旅行を楽しんでいた。しかし女性は9年前に認知症を発症。病状が悪化して3年前から入院し、二人はめったに会えなくなった。入院して間もないころ、部屋を掃除しているときに20年以上前に描かれた花の水彩画25点を見つけた。特に印象だったのはひまわりの絵。かつて二人で旅行中に見たひまわり畑の光景が目に浮かんだという。義人さんは去年から展覧会の準備を進め、迎えた展覧会初日。続々と訪れた来館者たちは2人の思い出が詰まったひまわりの絵をじっくりと見ていった。面会の日、義人さんは病院へ向かい、思い出の花々について語りかけた。義人さんは朋子さんへ毎週手紙を届けている。これまで3年間で400通近くになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
あさイチ(特集)
認知症予防に力を入れているクリニックを受診したハナエさんを取材。ハナエさんは50代になって物忘れの頻度が増えたという。そんなハナエさんが受けたのが認知機能検査。物忘れには、すぐに治療が必要な2つの病気が潜んでいる可能性がある。1つは頭の病気、1つは体の病気。ハナエさんは主観的認知機能低下 SCDの範囲に入る。

2025年7月6日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
社会保障制度について。維新・吉村氏は「我々は一丁目一番地として社会保険料を下げる改革を正面から取り上げていく。今何もしなければ子どもたち孫たちが余計負担が重たくなる」、自民・石破氏は「国民皆保険をどう維持するかが一番大事。病気にならないためにどうするかにもっと配慮が必要」、立憲・野田氏は「かかりつけ医を登録制にし、健康寿命を伸ばすことが医療費削減の方向性とし[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
今回はばあちゃんたちのハッピービジネスを紹介。福岡県のうきは市にはうきはの宝があるが、オフィスは使われなくなった保育園。朝9時に出社してきたのはおばあちゃん。75歳以上の後期高齢者が多く働いている。おばあちゃんたちはボランティアではなく時給941円、一日3時間の勤務で報酬を得て働いている。これまでにおばあちゃんの知恵をいかした商品開発をしている。中でも200[…続きを読む]

2025年7月5日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
岡山市の高齢者住宅で働く岡田忠雄さんは99歳。岡山を拠点として活動する看板俳優。88歳で演劇を始め、いつしか生きがいに。しかし老いはできることを奪っていく。99歳で舞台に立つというが、所属する劇団OiBokkeShiは老いや認知症をテーマに2014年に活動している。おかじいとして看板俳優を務める岡田さんの介護生活を演劇にしたものでは女性が演じるのは認知症の妻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.