TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは人生の最期をどう迎えるかということ。高齢化が進む中で去年1年間に亡くなった日本人の数は過去最多の157万人余りに上った。最期を迎える人が増える中で、死因や最期といったところで以前とは違った傾向も出てきている。先月、公開されたドキュメンタリー映画「あなたのおみとり」(配給:リガード、EIGA no MURA)。末期のがんを患い自宅での最期を希望した90代の父親と、みとりを決意した80代の母親の姿を映画監督である長男が撮影したもの。息を引き取るその日まで40日余りをありのままに記録している。この映画で父親は自宅で静かに最期を迎えた。去年亡くなった日本人の死因を見ると、最も多いのががんで2番目が心疾患だが、このところ増え続けているのが3番目の老衰。老衰は高齢者で他に死亡の原因がない、いわゆる自然死だとされている(厚生労働省人口動態統計より)。2003年には亡くなる人の中に占める割合は2.3%だったが、去年2023年は12.1%。この20年で割合がおよそ6倍に増えている。高齢者の医療に詳しい医師や専門家に聞くと、背景としては大きな病気などがなく、高齢になるまで長生きする人が多くなったことが挙げられるという。今年7月、老衰で亡くなった母をみとった男性に取材した。グループホームで暮らしていた86歳の田原桂子さんは物を飲み込む力が弱くなり、次第に口から食べることができない状態になった。リハビリを続けたものの回復が見込めず、管を通して胃に栄養を流し込む処置を行うこともできたが、息子の田原真司さんは支援にあたる医療、介護関係者と相談を重ねたうえで、母にこれ以上の延命治療はしないという判断をした。桂子さんは認知症が進み意思表示が難しい状態だったが、症状が進む前に無理な延命はしないでほしいと話していたため。その後は点滴による水分補給など最低限の処置を行い、2か月余りあとに家族に見守られ穏やかに息を引き取った。真司さんは「悩みながらだったが周りの支えもあっていいみとりができた。本当にほっとした」と話していた。終末期のみとりでは容体が急変して対応が必要になったりとさまざまなことがあると思うが、穏やかに見送ることができたというのは、家族にとっては本当に大きなこと。
家族にとっては本人の希望を実現するのが現実的に難しいということもある。必要な場合には支援にあたる医療、介護関係者や地域包括支援センターなどに相談し専門職のアドバイスを受けながら、他にどんな選択肢があるかを具体的に考えていくことも大切。最期をどう迎えるかということは、裏返せば実は最期まで何を大事にして生きるかという前向きな問いで、年齢などはあまり関係ないのかもしれない。大切にしたいこと、逆にしてほしくないことなど、できるところから考えて、家族や身近な人にちょっと話をしてみるというのも大切なことかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
MCI(軽度認知障害)は健常な状態と認知症の中間のような状態とされている。アルツハイマー型の認知症などの場合は一般的に年齢を重ねるごとに認知機能が低下。MCIは、認知症ではないもののその一歩手前の段階。MCIの高齢者は来年には560万人余、約6人に1人に上るとされている。MCIはどんな状態なのか、本人や家族はどう対応すればいいのかまだ広く知られていないことが[…続きを読む]

2024年11月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
11月12日火曜日。2050年、東京では75歳以上の高齢者のうち実に3人に1人が1人暮らしになる。そんな推計が発表され、波紋を広げている。東京・西麻布で入居が始まったのはシニア向けのサービス付き高級住宅。看護や介護を担うスタッフを常駐するこの施設。グレードの高い部屋の入居金は5億円を超え、月々の利用料も50万円以上。高齢化が進む日本。火曜日に公表された国の推[…続きを読む]

2024年11月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」はアルツハイマー病の症状悪化を遅らせることが期待される。厚生労働省の諮問機関は1人あたり年間308万円で保険適用を了承。軽度の認知症と軽度の認知障害の患者が投与対象。アルツハイマー病の治療薬の保険適用は国内2例目となる。

2024年11月13日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代高齢者ねらう不動産詐欺 独自取材”被害”連鎖の実態
認知症の高齢者は471万6000人あまりにのぼる。高齢者にアパートの部屋を不当な高値で売りつけていたとしてインターネット不動産販売という会社の社員らが逮捕された。少なくとも61人が物件を購入させられ、取材に応じた人のほとんどが認知症の診断を受けていなかった。3人に1には被害を誰にも話していない。業者は80歳以上の高齢者9万人分の名前や住所などが書かれたリスト[…続きを読む]

2024年11月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
遺産相続について税理士の橘氏が解説。遺言書には細かいルールがあり、知らず知らずのうちに無効になってしまうケースが多いという。そういったケースは大きく分けて2つある。1つめは本人の意思に基づかないもの。家族に依頼して作ってもらったものも無効になる。2つめは書式・形式が整っていないもの。連名での遺言書は無効。約束ごとを条件にした場合は弁護士などを入れて確認する必[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.