TVでた蔵トップ>> キーワード

「認知症」 のテレビ露出情報

今週は、これまで放送したものの中から反響の大きかった企画を選んで放送する。今、介護事業者の倒産が相次いでいる。東京商工リサーチによると、ことし1月〜11月の倒産件数は155件と、現時点ですでに過去最多となっている。深刻な人手不足や光熱費などの高騰に加えて、介護の現場からは介護報酬の改定の影響を懸念する声も上がっている。都内の訪問介護の現場を紹介。この日、訪問介護のヘルパーが訪れたのは80代女性の自宅。認知症だが、1人で暮らしている。デイサービスの迎えが来るまでに、着替えや洗濯物の取り込み、片づけなど、日常生活のサポートを行う。この介護事業所では、20軒ほどの利用者の自宅を回り、訪問介護を続けている。今、経営に影響を及ぼしているのが、ことし2%程度引き下げとなった訪問介護の基本報酬。訪問介護には、サービス付き高齢者向け住宅などの集合住宅内で行うものと、1軒1軒自宅を訪問するものがある。サービス付き高齢者向け住宅などは全体の利益率を押し上げているが、1軒1軒回る訪問介護では、移動や待機の時間がかかるため効率的に働くことが難しく、利益率が低いのが実情。経営環境が違っても同じ訪問介護と位置づけられ、基本報酬が引き下げられた。この事業所では、売り上げの80%以上を人件費に回さざるを得ない状況。介護事業所代表・辻本きく夫さんは「私の給料は月に8万円くらい。給料をちゃんと出したら当然赤字になってしまう。経営者がそんなに給料を取らないで回している事業所なんかいくらでもある」と話す。来年、75歳になる辻本さんは、自身の高齢化を理由に利用者を受け継いでくれる事業者を見つけ、ことし6月いっぱいで閉めようと考えていた。しかし今も見つからず、事業を続けざるを得ない状況。こうした状況について、淑徳大学総合福祉学部・結城康博教授は「地域型の小規模事業所というのは経営者のやりがい、社会的責任感で事業運営していた。収支が黒字化できるような施策に転じないと地域型の訪問介護事業所は少なくなってしまう」と述べた。こうした事業所の厳しい経営状況について、厚生労働省は今回の報酬引き下げがどのような影響を与えているか、9月から調査を始めていて、現場の状況を把握・分析していきたいとしていて、来年3月までにまとめるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
長瀞町で2年前から「長瀞壷焼き芋専門店moriko」を営む京子さんは、自分が食べて納得したさつまいもだけを農家から仕入れ日替わりで焼いている。夫の義彦さんはトラックドライバーで、学生時代にキャンプで知り合った。京子さんは高校卒業後、化粧品販売員として地元で就職。23歳で結婚し、2児の母となった。母が認知症になり介護に専念するようになると、心配した姉が母の好物[…続きを読む]

2024年12月21日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会実家について考えような会
東京・中野区の西武新宿線・沼袋駅から徒歩3分の物件を紹介。広さ16平米の1Kで家賃は月5万9000円に管理費3000円とのこと。この物件を掲載しているR65不動産は65歳以上専門の不動産会社で、65歳以上の人が賃貸物件を借りやすくなるように様々な取り組みを行っているという。

2024年12月15日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションボクと父ちゃんの記憶2024 二十歳の夢と父のギター
2023年7月父親がいない2度目の夏を迎えた。父・林佳秀さんは認知症が進み施設で過ごしている。離れ離れの暮らしにも慣れてきたがまた皆と暮らしたいと思っている。家族は新たな道を歩みだしており車で数分の場所に一軒家を購入。もともと高齢者の方が一人で住んでいた物件で家財道具も譲り受けていてここに介護施設を作り、父ちゃんを迎え入れようということを考えていた。息子の大[…続きを読む]

2024年12月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
小林幸子さんとビデオ通話しているかのような体験ができる映像アプリ「Talk With おはなしテレビ」。シルバコンパス・安田代表取締役は「高齢者の方にお話する機会を沢山作っていただいて、脳や心や健康につなげていただくような仕組みになっている」。認知症予防につながる。なぜ小林幸子さんなのか?幅広い世代に人気で安心感があるから。

2024年12月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
認知症やその疑いがあり、自宅を出たまま家に戻らない行方不明者について、認知症の当事者や家族などで作る団体が、認知症の人が安心して外出できる取り組みや、対策の充実を求める要望書を国に提出した。団体では、高齢者だけでなく、65歳未満の若年性の認知症の人も捜索の対象に含めることなどを求めている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.