TVでた蔵トップ>> キーワード

「調査研究広報滞在費」 のテレビ露出情報

井出庸生議員の関連質問。政治資金問題について。「旧文通費」などに関する総理の見解を尋ねた。岸田総理は各党・会派と議論を行い、日割り計算の実施や旧文通費の性格の整理などについて実現したと説明。その上で旧文通費の性格の整理を踏まえた支出可能経費の確定・支出の公開のあり方について議論を再開するよう指示したなどと話した。
井出庸生議員の関連質問。再審法について。井出議員は袴田事件において袴田さんの無罪を示す証拠が30年越しに出てきたことを取り上げ、現状の再審法の証拠開示のあり方に問題があると指摘。その上で再審制度の充実という観点で法務省・最高裁の見解を尋ねた。法務省の松下裕子氏は「処罰を受ける必要のない人が処罰を受けてしまうことを避けるという意味で再審制度は重要な意義を持つ」などと述べた。最高裁の吉崎佳弥氏は「答えを差し控える」などと述べた。井出議員は証拠の開示の遅れは、憲法が保障する「公正で迅速な裁判を受ける権利」にかなっているか尋ねた。松下氏は再審請求審の手続きが迅速に進められることは重要とした上で、「事例によって状況が異なるので一概に手続きに要した期間の長短に関する評価を答えることは困難」などと述べた。井出議員は再審法に関しては改正ではなく法整備の段階から着手すべきと主張し法務省に見解を尋ねた。松下氏は「再審請求審において詳細な手続き規定を設けると、かえって裁判所の個々の事案に応じた柔軟かつ適切な対応が妨げられるので、慎重な検討が必要」などと述べた。
井出庸生議員の関連質問。井出議員は再審請求審は様々なケースが考えられるので法整備を行わなくて良いという理屈は当てはまらないなどとし、法務大臣の見解を尋ねた。小泉龍司法務大臣は「再審請求審について手続きに関する法整備がなされていないから遅延が生じたということはない。遅延を生じさせないために裁判官・裁判所の判断で再審請求を裁けるような仕組みにしている」などと述べた。井出議員は裁判所・裁判官の判断で適切に裁けているのかと尋ねた。小泉法務大臣は「審理期間が長い事例は存在する。法務省は原因を究明して解決策を考えている」などと述べた。
井出庸生議員の関連質問。再審の場合は個々の事案に応じて対応する必要があるので法改正・法整備はしなくて良いという理屈は当てはまらないとし、通常審では迅速な手続きのための努力を行ってきたとして、再審においても手続き迅速化のための取り組みを行うべきと主張。法務大臣の見解を尋ねた。小泉法務大臣は「手続きを改める必要はある。私の責任において事務局でも審理の長期化の原因究明と解決策考案を行っていく」などと述べた。
井出庸生議員の関連質問。再審法の整備について総理の見解を尋ねた。岸田総理は「確定判決による法的安定性の要請と個々の事件における是正の必要性の調和をどこに求めるかが重要。法務省の協議会の中で証拠開示についても議論が行われると認識している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月27日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!All news 4
国会議員に毎月100万円支給される旧文通費、現在の調査研究広報滞在費を巡り立憲民主党・野田代表はきょう、自身のホームページに先月までの2か月分の使い道を領収書付きで公開した。主な支出は私設秘書の給与など人件費だったが、ストップウォッチも購入していた。石破総理の著書も購入していて、「対峙する機会があるので参考に」と説明した。

2024年12月17日放送 9:00 - 11:10 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本維新の会・柳ヶ瀬裕文による質疑。新型コロナ治療薬であるラゲブリオやゾコーバに対する厚労省・中医協の評価などについて聞かれ、福岡厚労相は、ラゲブリオなどは、コロナ治療薬を用いない対症療法を行った場合と比較して効果は同等であり、費用は増加するとされた、コロナ治療薬の確保のため、令和3年度・令和4年度に、ラゲブリオは約1374億円、ゾコーバは約1052億円を支[…続きを読む]

2024年12月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政治資金規正法の再改正について、自民党はきのう、一部の支出先を非公開にできる規定を削除するなどした修正案を提出した。きょうの特別委員会と本会議で、自民党の修正案、立憲民主党など7党が提出した「政策活動費」の廃止法案、公明党と国民民主党が共同提出した政治資金を監視するための第三者機関を設置する法案が可決される見通し。企業団体献金の取り扱いについては、来年3月末[…続きを読む]

2024年12月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
国会では、与野党の合意が相次いでいる。国会議員に毎月100万円支給される旧文通費の改革も与野党で大筋合意した。1年ごとの使い道を公開するよう義務付ける内容となっている。自民党側は残金の国庫返還を義務付ける案も野党側に示している。いまだ溝が深いのは企業団体献金。

2024年12月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
旧文通費、現在の調査研究広報滞在費の在り方を巡る衆議院の与野党協議会では、1年ごとに使いみちの公開や残額の返還を行うことを義務づけるなどとした歳費法の改正案について、各党が大筋で了承。今の国会での法改正を目指すことを改めて確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.