TVでた蔵トップ>> キーワード

「諏訪湖」 のテレビ露出情報

12位:鶏めし弁当。問題「おうち時間を楽しめるように作られたのは?」、正解は「デカ盛り鶏めし」。
両ナイン全員参加のボーナスチャンス。阿部ナインは正解人数が有田ナイン以上なら5P獲得。問題「シイタケを称賛したくなる弁当は?」、正解は「素晴ら椎茸」。阿部ナインはボーナスチャンス成功で5P獲得。
11位:峠の釜めし。問題「諏訪湖にちなんだ諏訪限定版の名前は?」、正解は「湖畔の釜めし」。
10位:海苔のりべん。問題「ある魚介類に似ていることからついた芋の名前は?」、正解は「海老芋」。
9位:えび千両ちらし。問題「旅先であるものとして使える駅弁を広めるアイデアは?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 19:54 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!謎の県民偏愛グルメ対決
長野県諏訪市の偏愛グルメ「みんなのテンホウ」を紹介。看板メニューは「テンホウのぎょうざ」。年間200万食以上売れていて人口200万人弱の長野県民が年に1人1皿以上食べている計算になる。シナモンなど全6種類の香辛料を使用しているのが特徴。毎月2回半額になるサービスもある。

2025年10月6日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
今回は武井武雄の塩ようかん。武井は昭和まで活躍した画家。大正10年頃子供向けの絵を描き始める。子どもに触れる絵を「童画」と名付け、独自の芸術として発展させた。武井が生まれたのは諏訪湖が広がる長野県岡谷市。武井のライフワークが「日本郷土菓子図譜」で、全国のお菓子を描いた。武井は故郷の郷土菓子・塩ようかんも描いていた。

2025年9月11日放送 23:12 - 0:01 テレビ東京
カンブリア宮殿(オープニング)
『CRAFT MISO 生糀』は国産米100%の麹をたっぷり使って甘味を引き出し、塩分は25%カットしている。コンセプトは“そのまま食べておいしい味噌”、従来のみそとは違うフルーティーな味わいを打ち出してヒットしている。作っているのは長野・下諏訪町に本社を構える「ひかり味噌」。従業員309人、売上高215億円とみそメーカーとしては大手の会社。2カ月に一度ラン[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
諏訪湖で藻が大量発生。

2025年9月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
諏訪湖に大量の水草が広がっていた。藻の大増殖における影響は環境などにも広がっている。週末の早朝に約100人で”刈り取り作戦”に乗り出した。同行させてもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.