TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

1月10日は「110番の日」。去年、全国の警察が受け付けた110番通報はおととし同時期を80万件余上回った。緊急性がないと考えられる通報が依然2割近くを占めていて、警察庁は適切な110番の利用を呼び掛けている。警察はおととし10月からスマートフォン使って現場の映像を通報と同時に送信できるシステムを運用していて、このシステムを利用した通報は全体の0.1%以下にとどまったものの、行方不明になった子どもの早期発見に役立ったなどのケースがあったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
自転車の交通違反に青切符を導入することなどを盛り込んだ改正道路交通法は先月成立。警察庁は改正道交法で整備された自転車運転中の携帯電話使用と酒気帯び運転への罰則についてことし11月1日に施行する方針を固めた。また2つの危険行為を11月1日から自転車運転者講習の対象に追加する方針も決めている。講習の対象は3年のうち2回以上違反を繰り返した人。受講しなかった場合、[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
警察庁は自転車運転車講習の対象に、酒気帯び運転とながらスマホなど運転中の携帯電話使用も新たに追加する方針。自転車運転者講習は危険な運転を繰り返した運転手に受講を求めるもので、拒否した場合は5万円以下の罰金。警察庁によると去年1年間で全国で631人が受講したとのこと。来月27日まで意見募集を行い今年11月1日から施行する予定。

2024年6月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
道路交通法の改正に伴い警察庁は、違反した場合に免許センターでの講習命令が出される自転車の危険行為に、酒気帯び運転と携帯電話の使用の2種類を11月から加えることで最終調整に入った。講習は3時間で手数料が6000円かかる。受講命令に従わなかった場合は5万円以下の罰金が科される。

2024年6月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
警察庁は「自転車運転者講習」の対象に、酒気帯び運転とながらスマホなどを新たに追加するとした。この講習は危険運転を繰り返す運転者に受講を求めるもので、拒否すると5万円以下の罰金が科される。警察庁によると、昨年の受講者は全国で631人。来月27日まで意見募集を行い、今年11月1日からの施行を予定している。

2024年6月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
自転車の交通違反に「青切符」を導入することなどを盛り込んだ改正道交法は先月成立した。警察庁は改正道交法で整備された自転車運転中の携帯電話使用と酒気帯び運転への罰則について、ことし11月1日に施行する方針を固めた。またこれに合わせて2つの危険行為を11月1日から自転車運転者講習の対象に追加する方針も固めた。講習の対象は3年のうち2回以上違反を繰り返した人で受講[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.