TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

警察庁は去年1年間の犯罪情勢を公表し全国の刑法犯罪の認知件数は73万7679件とおととしを3万4328件上回った。犯罪の実行役を勧誘するSNSの投稿などが深刻な治安上の脅威となっていて特に去年8月以降、闇バイトによる強盗などの凶悪事件が相次いで発生した。特殊詐欺やSNSを使った詐欺の被害も拡大するなど警察庁は犯罪情勢は厳しい状況にあるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
2012年「自転車ナビマーク」表示開始。自転車対歩行者の事故は約4割が歩道。(2023年:警察庁データより)

2025年2月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
外国人による万引き被害に遭ったドラッグストア店主が手口について語った。全国のドラッグストアでの万引き件数は約1.4万件。そのうち約6割を医薬品や化粧品が占めている。1件あたりの被害額の平均は容疑者が日本人の場合は1万774円だったのに対し、訪日外国人の場合は8万8531円と高額になっている。こうした状況を受け、警察庁がドラッグストアにおける防犯対策の指針を初[…続きを読む]

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデープロ野球 熱ケツ情報
テーマ「浅野翔吾SP後編」。プロ3年目、巨人・浅野翔吾、20歳。愛される秘密を探りに地元香川県へ。警察庁で一日通信指令長と一日警察長。通信指令長は110番を受理し、警察官を現場に向かわせるなど無線で指令を出す。午後は一日警察署長のイベントに出席した。その後、県内屈指の絶景癒しスポット「屋島展望台」から景色を眺めた。浅野選手の母校・高松商業の長尾健司監督から浅[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
歩行者の横断と車の通過が交わらず、歩行者が事故に巻き込まれるリスクが減る歩車分離式信号。警察庁は、歩行者の安全をより確保していくため「歩車分離式信号」の導入基準を23年ぶりに改定した。これまでは、歩車分離式信号が防げた事故が「過去2年間で2件以上」などだったが。新基準は、防げた事故が「過去5年間で2件以上」また「死亡事故が1件でも発生した場合」となった。

2025年1月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.山里亮太のジカキキ
街角コメンテーターを山里亮太が直撃。30代主婦コメンテーターはキャベツの値上がりについて指摘。大学生コメンテーターからは闇バイトについて警察が保護したケースが181件あることについてがあがっていた。 闇バイトの防衛知識を学べる機会を作るべきとの指摘が出ていた。別の大学生は中居正広氏の引退や103万円の壁引き上げのニュースをあげた。50代男性はインバウンド需要[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.