TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
三郷市で発生したひき逃げや新名神高速の逆走はいずれも外免切替を利用した外国人ドライバーが逮捕された。外免切替とは外国の運転免許を日本の免許に切り替える制度で有効期間は3回目の誕生日の1か月後まで。利用者数は10年で約2.3倍増えた。国別ではベトナムが一番多い。鮫洲運転免許試験場では外免切替のため約20人が行列を作りほとんどが外国人。
外免切替の問題点その1は短期滞在者の外国人で、ホテルなど一時的な滞在場所を運転免許の住所にしている。中国のサイトでは外免切替ツアーが紹介されている。その2は知識確認と技能確認2つに合格する必要があるが知識確認が簡単すぎると指摘。知識確認は○×解答で10問中7問正解で合格。技能確認は路上にはでず場内のみ。
日本の免許が取得できると運転できる国が一気に増える。それがジュネーブ条約で中国は未加盟。中国の運転免許は11カ国だが日本の免許を取得すれば100カ国12地域に増える。
中国の外免切替の申請に必要な書類は警察が発行した臨時居住登録票など。試験は大型免許は学科試験+試験場・路上の実技試験、普通免許は学科試験のみで全100問90点以上で合格。対応言語が地域によって異なる。韓国の外免切替の申請に必要な書類は90日以上滞在で取得が必要な外国人登録証など。試験は日本を含む138の国地域は試験免除、それ以外は学科試験全40問で100点中60点以上で合格。韓国では外国人による事故が増加し2019年12月短期滞在の外国人に外免切替を認めないとする法改正を行った。
警察庁長官は「外免切替改正案などを取りまとめ必要な手続きを進めていきたい」と話した。検討は住所確認の厳格化や知識・技能の確認方法を厳格化。外免切替が増加した背景について専門家は「訪日外国人客の増加・外国人ドライバーのニーズが高い」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!学んで安心!目指せ防犯マスター!
著名人をAIで作ったフェイク広告はクリックすると投資サイトに誘導され詐欺被害に。被害総額は年間約871億円。NABLASではフェイクを見破るAI技術を開発。ニセ画像や誤った情報を検知してファクトチェックを行っている。ザキヤマの画像と音声データと基に番組が用意したセリフを話す動画を作成した。フェイク広告と見破るポイントを紹介。口元と声に注意。固有名詞は難しいの[…続きを読む]

2025年10月18日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
未解決事件(未解決事件)
1987年、大韓航空機爆破事件では乗客・乗員115人が死亡した。北朝鮮の元工作員、金賢姫は日本人になりすまし、事件を起こした。さらに、金賢姫は拉致被害者の1人と交流があったことを会見で明かした。警察庁警備局の指揮のもと、外事警察は拉致問題が公になる前から北朝鮮の工作活動に目を光らせていたという。70年代後半、若い男女の失踪事案が頻発していた。外事第一課の理事[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
警察庁などは2006年から毎年、11月25日~12月1日まで行われている犯罪被害者週間を今年は11月1日~12月1日までの月間に拡大し、犯罪被害者への支援を強化していくことを決めた。月間中に全国で約420のイベントを開催するほか、今年初めて全国の主要駅で啓発動画を流していく。被害者支援のシンボルマークである「ギュっとちゃん」を積極的に打ち出し、誰もが身近なと[…続きを読む]

2025年10月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
スタジオでは高齢運転者による事故について話題になった。警察庁によると高齢者による事故は4年連続で増えており、要因は運転操作のミスが多かったという。専門家は「家族で話し合うことが大事」と語っている。

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先週火曜日北海道で発生した衝撃的な事故。現場は釧路市内のスーパーの食品売場。屋上の駐車場の店舗入口に突っ込んだ車は、吹き抜けから1階へと転落。この衝撃的な事故の原因は70代男性のブレーキとアクセルの踏み間違いと見られている。今年も相次いで発生した高齢ドライバーによる事故。警察庁によると高齢ドライバーによる死亡事故は近年増加傾向にあって、そのうち、単独事故の構[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.