TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

去年、警視庁に届いた落とし物は過去最多の約440万件。うち現金の総額は44億8601万6487円(1日あたり1225万6875円)。1件での最高額は約1160万円(手提げ袋のまま後日全額戻った)。また、街の人に落とし物エピソードを聞いた。
東急百貨店によると、百貨店で落とし物が見つかる場所の3位はレジまわり、2位は買い物カゴ、1位はサッカー台。今の季節は手袋、マフラー、夏場は日傘、ハンカチ、雨の日は傘の忘れ物が多い。去年の落とし物ランキング(警視庁による):5位・電気製品、4位・傘、3位・帽子、手袋、靴など、2位・IC乗車券、定期券など、1位・免許証、クレジットカードなど。クレジットカードや免許証が入った財布を落として届けると、それぞれ分かれてカウントされる。電気製品は初めてランクイン。キャッシュレスが普及したことによって財布自体を持たなくなりランク外になった。都内の落とし物は過去最多となった。警視庁によると、外国人観光客の増加や電気製品の小型化が要因とみている。
落とし物をしたときは警察に遺失届を出す。その結果、去年は約136万点が持ち主に戻った。現金は約45億円のうち約32億3000万円が持ち主に戻った。落とし物を拾ったときは1週間以内に警察や交番に届ける。そこから3か月後までに落とし主が現れない場合、所有権が拾い主に移る。ただし、1週間以内に届けないと権利が発生しない。駅や百貨店等では24時間以内に駅員や店員へ届ける。拾い主が権利を放棄などした場合は都道府県に所有権が移る。落とし物の現金45億円のうち拾い主に約5億7000万円、東京都に約6億6000万円が入っている。警視庁は「落とし物をしないでもらいたいのが一番だが、落とし物をしてしまったら遺失届を出してほしい」と呼びかけている。遺失届は警視庁HPからオンラインで届け出も可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
外出機会が減る事件・事故の遺族の支援の一環で、警視庁などが遺族をJリーグの試合に招待した。

2025年11月2日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
犯罪被害者支援の一環として、交通事故で家族を失った子供たちがJリーグ・ルヴァンカップ決勝戦に招待された。警視庁は継続した支援の重要性を訴えている。

2025年11月2日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(ニュース)
地味遠視詐欺の手口で現金をだまし取ろうとしたとして、男2人が警視庁に逮捕された。今年6~8月にかけて、都内の不動産会社などに文京区の土地の偽の不動産売買契約書などを提示し、取引の手付金として現金500万円をだまし取ろうとした疑いが持たれている。警視庁は2人の認否を明らかにせず、共犯者が他にいる可能性があるとみて捜査している。

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
外出機会が減る事件・事故の遺族の支援の一環で、警視庁などが遺族をJリーグの試合に招待した。

2025年11月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
トランプ大統領が6年ぶりに来日した。都内各所では警視庁全体の3分の1の警察官にあたる最大1万8000人態勢で警戒された。首都高や一般道の一部が閉鎖され厳重な警備のもと皇居へ。トランプ大統領は天皇陛下と面会した。高市総理は迎賓館でトランプ大統領を出迎えた。ワールドシリーズの試合を一緒に観る場面もあった。北朝鮮による拉致被害者の家族らと面会した。マリーンワンでア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.