TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷中銀座商店街」 のテレビ露出情報

谷中銀座商店街に入ってすぐにあるのが創業30年、手づくりおかず・お弁当のお店「トーホー谷中店」。「おかずセット」550円はいろんなおかずが入っており家でご飯と食べられるようになっている。1番人気は「からあげ」(5個入り)400円。和洋中のお惣菜が40種類以上ある。谷中といえばネコの街。商店街の最寄り駅の日暮里駅の駅の文字もネコ風デザインとなっている。商店街には木彫りのネコが7体あり、屋根や店の入口に隠れている。入り口から10メートルにあったのは昭和9年創業の「丸初福島商店」。毎朝豊洲市場から仕入れた旬の魚介類を販売しており、「あゆ塩焼き(子持ち1串)」650円など購入したものはテーブルがあり店内で購入してきたお酒と食べられるようになっている。3000円、5000円、1万円が入ったくじを引き引き当てた金額で商店街をエンジョイするが、浅野さんは1万円、雛形さんは5千円、江上さんは3千円。1番お金の少ない人が店員とジャンケンして勝ったら1番お金の多い人からおごってもらえるゴッチャンスで残金が足りない場合は、スタッフから借りることになる。浅野さんは「焼き生貝柱(1本)」350円、雛形さんは「焼ほたて(1本)」280円を購入しいただいた。お店は毎月1日&15日は全品1割引の特売日となっている。予算3000円の江上さんは「岩かき(1個)」1000円を購入し試食した。岩かきは10月までの限定品で現在は岩手産の「鮮かき」600円が楽しめる。谷中は世界最大級の旅行サイト「Tripadvisor」でも旅行者から高く評価されている。スタートから40メートルほどのところで見つけたのが店頭で作っている焼栗。
住所: 東京都台東区谷中3-13-1
URL: http://www.yanakaginza.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
スタジオに俳優・塩野瑛久が登場。なにわ男子・道枝駿佑が「下町レトロを楽しむなら…谷根千エリア派orキラキラ橘派」を調査。まずは“谷根千エリア”を散策。昭和28年創業の陶磁器やガラス製品などを販売する「小野陶苑」を紹介。一方、全長470mに70店舗が並ぶ「下町人情キラキラ橘商店街」では「たこ焼たい焼こんこん」でたこ焼をいただいている。

2024年6月8日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
愛知県蒲郡市ではきょう、最高気温27.1度を観測。列島ではきょう、600以上の地点で夏日を観測。札幌は7月下旬並みの暑さとなった。大通公園ではよさこいの祭囃子が響いた。27度超えの暑さとなった富山市では、大小100体のティラノサウルスが爆走。仙台の上空ではブルーインパルスが飛行。仙台市では東日本大震災からの復興を願い、青森のねぶた祭りなど東北6県の夏祭りが一[…続きを読む]

2024年5月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.しゅみカツ!
日本かき氷協会代表理事・小池会長オススメの日暮里駅周辺かき氷5選を紹介。やなか純米やでは「宇治抹茶天然氷のかき氷」・「 あんずヨーグルト天然氷のかき氷」、谷中満天ドーナツでは「黒蜜きなこ金時」、sota!ではユニークな「トマトルッコラ」、CAFE GOOD DAYでは「ブルーベリーレアチーズ」。そして、ひみつ堂は「メロン三昧」が名物。

2024年5月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!谷根千グルメ完全ガイド
第2位は「毎朝漬けるでき立てキムチが20種類以上!」。谷中銀座のすぐとなり、「よみせ通り」にある「慶州」。人気の理由が全部で20種類以上の豊富なラインナップ。

2024年5月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE街ぶら!おはウオーク
こわばった体と心をほぐすストレッチウオーク。谷中銀座商店街など、東京の文化スポットを巡るおよそ7.5kmのウオーキングコース。歩き方のポイントは背中を伸ばす、ひじを後ろに引く。さらに、ティップネストレーナー・宮崎紗衣が空手パンチウオークを紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.