TVでた蔵トップ>> キーワード

「谷垣総裁」 のテレビ露出情報

自民党総裁選について。今月22日に告示となり、来月4日が投開票。自民党本部の入口に候補者が直筆で意気込みを書き込むボードが設置されているという。小林候補は「世界をリードする日本」、茂木候補は「結果を出す」、林候補は「経験と実績で未来を切り開く!」、高市候補は「日本列島を強く豊かに」。小泉候補は「異志統一」とした。伊藤聡子は字にあらわれているなどとコメント。鎌田靖は目が悪く良く見えないが字の大きい人が印象に残ったとした。田崎史郎氏は実際に見てきたといい、風格のある字の人がいなかったと酷評。政治家にとっては達筆かどうかは大事などのコメントも出ていた。
昨日は討論会が行われた。場所は自民党本部のホール。青年局と女性局主催で開かれた公開討論会。まずは候補者が3分間の決意表明を行った。小林鷹之氏は「世界をリードする国へ」とし、もう一度日本を世界の真ん中に立たせたいなどと話した。茂木敏充氏は「結果を出す 次世代にバトンを」とした。林芳正官房長官は「経験と実績で未来を切り拓く」とした。高市早苗氏は「暮らしや未来への不安を夢と希望に変える!」とした。小泉進次郎氏は「インフレ対応型 経済運営」とした。決意表明の後は30秒以内の質問、1分以内の回答の質疑応答もあった。代表質問は青年局・女性局から各2問で事前通告あり。また、全国のメンバーから募集した一般質問もあった。約1時間50分の間に12の質問がされた。主な内容としては党の信頼回復、若手・女性の登用、外国人政策、憲法改正など。また、キャッチコピーも発表。茂木氏、小林市、林氏は党本部入口のボードと同じ内容。高市氏と小泉氏は異なる内容となっていた。党の再生・信頼回復について、茂木氏は「候補者を選定するにあたり、開かれた自民党として透明化を図っていく」とした。林氏は「国民の意識と乖離しないような政策のプロセスを作りたい」とした。高市氏は「地方議員と党本部をつなぐ仕組みはある。党員・党友の声を党本部にしっかり集めるシステムを作り上げ、共有する」とした。小泉氏は「谷垣総裁がやっていたなまごえプロジェクトの取り組みを強化し再スタートさせる」とした。小林氏は「直接の交流を通じて信頼を勝ち得ていく」とした。5人中3人から谷垣総裁という名が出てきた。谷垣氏は2009年に自民党が総選挙で大敗し野党に転落した同年10月に総裁となった。直接国民の声を聞くなまごえプロジェクトを行い、人々と車座になって語り合い国民の声を聞いたという。2012年まで3年間自民党総裁を務めた。田崎氏は野党に落ちた時と同じくらい危機にあるということで野党時代に党をまとめた谷垣さんが評価されていると指摘。
討論会に出席した人の声を紹介。「同じような回答になってしまっていた、もう少しカラーが出るような話が聞きたかった」 などの声が上がっていた。政権を維持しながら自己変革しなければならないのが難しい点だとの指摘が出ていた。青年局・女性局主催の討論会の後は移動をし、TBSでも討論会を行った。収録時間は約35分。真っ先に取り組みたいこととして5人中3人が原点回帰とした。政治とカネについて、決着していないと回答したのが小泉氏・茂木氏ら3人。朝日新聞の調査では新総裁に取り組んでもらいたいテーマとして45%が物価高対策としている。一番実現したい物価高対策とそのために連携したい野党名をそれぞれが回答。高市氏は自治体向け交付金拡充とした。林氏は年内のお届けを考えるなら給付とガソリン減税だとし同時に連立交渉はやっていくとした。茂木氏は所得をあげることだとし、基本的な政策が一致できるところじゃないと連立は組めないとした。小林市は経済成長による所得増だとし、もう1つとしては中間層をターゲットにした定率減税とし、今やるならガソリンの暫定税率廃止とした。小泉氏はガソリン暫定税率廃止、所得税は物価と賃金に合わせて基礎控除等を引き上げて行く、公的支出の見直しとした。5人とも連携の話は具体的には出てこなかった。田崎氏はだんだん5人の意見が寄ってきて違いが明確にならなくなってきたと指摘。ガソリンの暫定税率廃止は多くの人が言っているのでやらざるを得なくなるのではとも話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選について。今月22日に告示となり、来月4日が投開票。自民党本部の入口に候補者が直筆で意気込みを書き込むボードが設置されているという。小林候補は「世界をリードする日本」、茂木候補は「結果を出す」、林候補は「経験と実績で未来を切り開く!」、高市候補は「日本列島を強く豊かに」。小泉候補は「異志統一」とした。伊藤聡子は字にあらわれているなどとコメント。鎌[…続きを読む]

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選は小林氏が立候補を表明。さらに小泉氏、林氏も立候補の意向を表明している。小林氏は期限・所得制限を設け所得税減税を行う考え。一定の割合を控除し定率減税を実行すると訴えている。財務省の職員だった小林氏が政治家を目指したきっかけは危機感。2012年に衆院選で初当選した。一方、立候補の意向を表明した小泉氏。陣営の対策本部長には加藤財務相を抜擢。林氏は防衛[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
2009年には支持率が低迷した当時の麻生政権のままでは選挙を戦えないという声が強まり、麻生おろしへと繋がった。この時当時農林水産大臣を務めていた石破氏も麻生おろしに加わり、議員らは総裁選前倒しを目的に両院議員総会開催を要求した。当時開催に必要な所属議員3分の1以上の署名が集まったものの、執行部が開催要求を退けた。今回の石破おろしの動きの中でも旧茂木派の議員ら[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
両院議員懇談会が始まった。担当者は参議院では現職の先生方に出席いただくとともに、明日から任期を始められる方にも案内を行っていると紹介している。石破総裁は大変厳しい結果となったことをお詫びするとした一方で、厳しい結果となったが虚心坦懐に反省したと言及。一方でトランプ大統領との完全交渉は合意に移るようにように最大限の努力を行い、対米輸出品目についての関税を巡る不[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
問題は「自民党総裁で総理になっていないのは?福田康夫氏、谷垣禎一氏、麻生太郎氏」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.