TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊中市」 のテレビ露出情報

共働き世帯を悩ます”小1の壁”に直面している保護者も少なくない。これまでは放課後の預け先がないことが議論されていたが朝の居場所に関する悩みも明らかになっているという。関連の記事は画面QRコードから見ることが可能。愛知県の4人家族の小野澤万紀子さんの始業は8時で勤務先まで車1時間のため7時前には家をでなければならないが娘の小学校入学から集団登校が7時45分と遅くなり見送りができない状態で朝娘1人残して家を出発、不安と罪悪感を抱えているという。神奈川県の齋藤さんは小1の壁で小1の娘の出発時間と夫婦の出勤時間が合わず今年1月通信会社管理職を退職、柔軟な働き方ができるベンチャー企業に転職、子どもを見送りことができる環境を重視したという。番組で行ったアンケートには「制度として時短勤務はあるが育児優先と思われキャリア形成に影響するため利用できない」などと意見もあった。この問題についてこども家庭庁は「児童投稿時間よりも早く保護者が出勤する過程では朝時間帯の子どもの居場所が課題となっていることは把握」とした上で今後どのような形でサポートできるのか検討していく考えとした。 大阪の豊中市は4月からすべての公立小学校で午前7時から校門の解放と児童の見守り取り組みを始めた。利用は低学年児童で午前8時まで体育館などで過ごす。教員負担にならないよう民間企業に委託し各校2人見守り員を配置、予算で今年度は7000万円余を計上した。相模原市は去年4月から小学生の子を持つ職員が利用できる子育て部分休暇制度を導入、30分単位で1日最大2時間まで申請可能という。部分休暇は無給だが今年度29人が朝の時間帯に取得を申請しているということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
子供が小学校に進学すると保育園よりも登校時間が遅くなり親の出勤時間にも影響しでて仕事が続けにくくなることなどは朝の小1の壁と呼ばれている。こども家庭庁は、こうした家庭への支援を検討するため全国の自治体を通じて初の実態調査を行う方針を固めた。教育現場では、模索も始まっている。大阪・豊中市では、今年度から39の公立小学校すべてで、午前7時から校門を開放している。[…続きを読む]

2024年7月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
保育所に子どもを預けていた親などが直面する朝の小1の壁。保育所は施設ごとの違いはあるものの、午前7時から7時半の間には預かりを開始するのが一般的。一方で、小学校はそれよりも遅くて、おおむね午前8時から8時25分の間で登校時間が設定されている。朝の時間のギャップが共働きやひとり親の家庭にとっては壁となっており、働き方の見直し、子どもの朝の居場所をどう確保するか[…続きを読む]

2024年7月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
大阪・豊中市は、ことし4月から、市内のすべての公立小学校に、民間企業に委託した見守り員を2人ずつ配置して、朝7時から児童の居場所をつくる取り組みを始めた。市は、予算として、今年度は7000万円余を計上している。低学年の児童が主に利用できる。本来の登校時間の8時までは、体育館などで過ごすことができる。ネット上では、この取り組みについて、賛成の声がある一方、親の[…続きを読む]

2024年5月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
大阪・豊中市の小学校では今年度では一部の児童が午前7時から体育館などで1時間ほど遊んだ後教室に向かうようになった。豊中市教育委員会桑田篤志は「保護者の多様な働き方を応援するために預かればいいのかなと思う」と話した。子どもが小学校に進学すると預けられる時間の減少で親は仕事を続けにくくなる「小1の壁」解決のため、豊中市では全ての市立小学校で開門時間を1時間早める[…続きを読む]

2024年4月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB オススメ特集は
30分遅くなっただけで…共働き世帯悩ます「朝の“小1の壁”」。子どもたちが小学校の校門が開くのを並んで待っている写真。画面のQRコードから記事にアクセスできる。愛知県の小2、3歳の子育てをしている小野澤さんを取材。会社の始業に間に合うために朝7時前には自宅を出なければいけないが、小2の登校時間は7時45分。やむなく、小2の長女にひとりで戸締りをして登校をして[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.