TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊岡市(兵庫)」 のテレビ露出情報

濁流孤立10時間、バスの上で生き延びた37人の奇跡を紹介。2004年10月20日の午前9時頃、観光客の一行は福井県の温泉へ1泊2日の旅行にやってきていた。その日は観光地へ立ち寄った後、兵庫県豊岡市へ帰る予定だった。この旅行に参加していた中島明子さん64歳。バスに乗っていたのは市役所の元職員や元看護師など、男性20人・女性17人でほとんどが60歳以上だった。唯一若い乗客は23歳の事務員だけだった。芦原温泉を出発し、予定通り観光地を訪れた後、午後2時には兵庫県豊岡市の帰路へついた。しかし道中で台風の影響により高速道路が通行止めとなり、一般道へルート変更となった。既に台風は高知県に上陸し、バスがいる方向へと迫っていた。そんな状況の中、一行は舞鶴市の道の駅へ向かっていた。その頃、一行が向かう舞鶴市から約27km離れた大野ダムでは台風により毎秒500トンの水がダムへ流れ込んでいた。乗客は宿泊先も見つからず洪水警報が出されていたことも知らずに警報エリアへ進んだ。
バスの中で携帯電話を持っていたのは5人。貸し借りをしながらそれぞれが家族へと連絡を始めた。その時に由良川の氾濫が始まり、バスの中へ浸水。濁流は座席部分まで押し寄せた。ダムからの放流量を増やさなければダムが危険、放流量を増やせば人命が危険な状態となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
きょうは日本各地で残暑の域を超えた暑さとなった。猛暑日を記録したのは、全国で195地点。熱中症警戒アラートは37都府県に発表されている。特に関東で気温が上がった。都心では今年最高となる37.3℃を記録。8月の7日連続猛暑日は10年ぶり。きょう全国最高だったのは群馬県桐生市と埼玉県鳩山市で39.4℃を記録した。宝徳寺の境内には、涼を求める人が集まった。兵庫県豊[…続きを読む]

2025年8月23日放送 22:25 - 23:49 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
15位・映画「国宝」。きのう吉沢亮主演、歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」が実写映画としては22年ぶりとなる興行収入110億円を突破した。映画のロケ地となった聖地巡礼、再び注目されている場所が兵庫県豊岡市。古い町並みが残る城崎温泉近く、近畿地方最古の芝居小屋「出石永楽館」。時代と共に客足が遠のき一時は閉館したほどだったが、「国宝」効果で歌舞伎を知らない人達も注[…続きを読む]

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
歌舞伎の世界を舞台にした映画「国宝」。東宝は興行収入が100億円の大台を突破したと発表。邦画の実写作品としては歴代2位となった。原作は小説家・吉田修一さんの同名作品が原作。今、八月納涼歌舞伎に出演中の四代目・片岡亀蔵さんは4歳で初舞台を踏み、芸歴60年。「国宝」をどう見たのかを聞く。松竹によると映画の公開以降、本物の歌舞伎を見たいという問い合わせが急増し、前[…続きを読む]

2025年8月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
8月はまだ始まったばかりだというのに、40℃に到達した地点は25地点ですでに過去最多。異常な暑さは自転車や医薬品にも重大な影響を及ぼす。何℃から注意が必要なのか。そのボーダーラインを徹底的に調べた。東京・昭島市の自転車修理店「サイクルフィート昭島店」では、この暑さで依頼が殺到している。きょう、出張修理に向かったのは昭島市内の看護施設。依頼内容はタイヤのパンク[…続きを読む]

2025年7月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
災害級の暑さが続いていて40℃近くまで上がる所が続出している。193の地点で35℃以上の猛暑日、663の地点で30℃以上の真夏日となった。おととい東京で行われたのは隅田川花火大会。約2万発の花火が打ち上げられた。集まった観客は約93万人。千葉県の成田ゆめ牧場ではひまわりが最盛期を迎えている。ジャーナリスト・増田ユリヤは「出かけるときには虫よけや長袖を着るなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.