TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊田章男会長」 のテレビ露出情報

TSMCの工場の開所式には創業者のモリス・チャン氏、日本政府の関係者や日本を代表する企業のトップが顔を揃えた。1987年に設立された台湾のTSMCは半導体の受託生産で世界最大手。時価総額はアジアトップ。日本政府は今後建設される第2工場とあわせて最大1兆2000億円の財政支援を打ち出した。第1工場ができた熊本県菊陽町は人口4万4000人。農地が4割を占める町が変わりつつある。第1工場だけで1700人(台湾500人、日本1200人)を雇用。関連企業もあるため、最寄りの無人駅は通勤ラッシュ。駅からは町が運行するバスが走る。マイカー通勤も増えたため、周辺の道路は交通渋滞が深刻化したが、TSMCの工場ができたことで国から10年間で300億円の道路予算がついたという。
今後の人口増加を見越してマンションが建設ラッシュ。投資家は「(投資して)よかったと思います。チャンスでした」と笑顔で語った。取材した大津町のマンションは工場まで車で10分ほど。間取りは2LDK、家賃は8万3000円。TSMC進出前から1~2万円増額したという。2024年8月までに完成した300戸のうち8割が契約済み。不動産会社の社長は影響がここまであるとは思っていなかったと語った。
以前から菊陽町に住む人々の間には不安やとまどいが広がっている。菊陽町はTSMCの進出が決まってから地価が急上昇。青果店「フレッシュパーク」は2001年のオープン以来、地元で愛され続けてきたが、不動産屋から現在の家賃の3.5倍を提示され、閉店に追い込まれてしまった。昨年9月の閉店から1年が経ち、マンションに変わっていた。
TSMCの工場から4キロ離れた大津町の古庄農場は約200頭の牛を飼育し、毎日3トンの生乳を出荷。牛糞の堆肥を畑にまき、牛のえさになるトウモロコシや牧草を育てる循環型の酪農を営んでいる。農地は14haあるが、去年12月に7haの売却を不動産会社から持ちかけられた。TSMCの進出に伴い、工業用地が不足し、農地を転用する動きが活発化している。農地の一部は借地で地主は売却を希望したため、手放さざるを得なかったという。農場は8年前の熊本地震で被災し、3億5000万円かけて再建していた。土地の売却代金は入ってくるが、まだ多額の借金が残っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月14日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
あいつ今何してる?(あいつ今何してる? 特別編)
来年、俳優・歌手デビュー50周年を迎える中村雅俊の同級生を紹介。中村は宮城の中学・高校を卒業後、慶應義塾大学経済学部に進学した。中村が選んだ1人目の同級生は峰松さん。大学時代を一緒に過ごした人だという。峰松さんは佐賀・唐津市にいた。峰松さんは4年前から弓道の練習に打ち込んでいるという。家はオーシャンフロント。2階建て3LDKで1人暮らしをしているという。この[…続きを読む]

2024年7月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
ロシア外務省は、トヨタ自動車・豊田章男会長や楽天グループ・三木谷浩史会長、JICA・田中明彦理事長ら13人を無期限入国禁止にすると発表した。ロシア外務省は、日本政府による制裁への対抗措置としている。日本企業のウクライナ支援に反発した可能性もある。ロシア外務省は、制裁への報復として岸田首相ら63人を無期限入国禁止としている。

2024年7月24日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ロシア外務省は23日、日本が行っている制裁への対抗措置だとして、ウクライナでの復旧や復興支援に関わる、JICA(国際協力機構)・田中明彦理事長、楽天グループ・三木谷浩史社長、トヨタ自動車・豊田章男会長、地雷除去機機のメーカー・雨宮誠社長らを含む日本の団体や企業の代表など13人に対し、ロシアへの入国を無期限で禁止すると発表した。今回の措置に関し日本の外交筋は、[…続きを読む]

2024年7月2日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News αMonday MOTOR SPORT
先週行われたスーパーフォーミュラ第3戦でチームとともに戦うベテランドライバーの歓喜と悲劇のレースに密着した。その日、チームは週末のレースに向けて入念な準備をしていた。スーパーフォーミュラで戦うdocomo business ROOKIE。チームは今回のレースに特別な期待を抱いていた。スーパーフォーミュラに参戦して今年で5年目。チームはなかなか結果を残せずにい[…続きを読む]

2024年6月26日放送 6:32 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
トヨタ自動車は昨年度の役員報酬を公表し、豊田章男会長は16億2200万円だった。これは前の年度の9億9900万円から62%増えて、トヨタの役員として過去最高額になった。トヨタでは、国際的な人材獲得の競争力を強化するため、時価総額が上位にあるヨーロッパの企業の水準を参考に報酬を見直したほか、中長期的な成長への貢献を評価する報酬体系を導入したことが増加の主な要因[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.