TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊田章男会長」 のテレビ露出情報

TSMCの工場の開所式には創業者のモリス・チャン氏、日本政府の関係者や日本を代表する企業のトップが顔を揃えた。1987年に設立された台湾のTSMCは半導体の受託生産で世界最大手。時価総額はアジアトップ。日本政府は今後建設される第2工場とあわせて最大1兆2000億円の財政支援を打ち出した。第1工場ができた熊本県菊陽町は人口4万4000人。農地が4割を占める町が変わりつつある。第1工場だけで1700人(台湾500人、日本1200人)を雇用。関連企業もあるため、最寄りの無人駅は通勤ラッシュ。駅からは町が運行するバスが走る。マイカー通勤も増えたため、周辺の道路は交通渋滞が深刻化したが、TSMCの工場ができたことで国から10年間で300億円の道路予算がついたという。
今後の人口増加を見越してマンションが建設ラッシュ。投資家は「(投資して)よかったと思います。チャンスでした」と笑顔で語った。取材した大津町のマンションは工場まで車で10分ほど。間取りは2LDK、家賃は8万3000円。TSMC進出前から1~2万円増額したという。2024年8月までに完成した300戸のうち8割が契約済み。不動産会社の社長は影響がここまであるとは思っていなかったと語った。
以前から菊陽町に住む人々の間には不安やとまどいが広がっている。菊陽町はTSMCの進出が決まってから地価が急上昇。青果店「フレッシュパーク」は2001年のオープン以来、地元で愛され続けてきたが、不動産屋から現在の家賃の3.5倍を提示され、閉店に追い込まれてしまった。昨年9月の閉店から1年が経ち、マンションに変わっていた。
TSMCの工場から4キロ離れた大津町の古庄農場は約200頭の牛を飼育し、毎日3トンの生乳を出荷。牛糞の堆肥を畑にまき、牛のえさになるトウモロコシや牧草を育てる循環型の酪農を営んでいる。農地は14haあるが、去年12月に7haの売却を不動産会社から持ちかけられた。TSMCの進出に伴い、工業用地が不足し、農地を転用する動きが活発化している。農地の一部は借地で地主は売却を希望したため、手放さざるを得なかったという。農場は8年前の熊本地震で被災し、3億5000万円かけて再建していた。土地の売却代金は入ってくるが、まだ多額の借金が残っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
大相撲の幕内優勝力士が千秋楽パレードで乗るトヨタのオープンカー、継続使用に待ったがかかった。現在パレードに使われているのは、世界に1台だけという特注のセンチュリー、2500万円以上。元宮城野親方の白鵬さんが豊田会長と親交が深かったことから、去年1月海外メーカーから切り替わった。12日に行われたトヨタの株主総会で、日本相撲協会を退職した白鵬さんへの支援について[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
マーケット担当の長江優子記者が企業の今後を先読みする。今日のテーマは「株主不満の豊田織機TOB 勝算と今後のトヨタ課題は?」。 豊田自動織機はトヨタグループからTOB(株式公開買い付け)による買収提案を受けている。このTOB価格を巡って、先週開かれた株主総会では株主からの不満が相次いだ。今日はTOBの今後を占うとともに、今後のトヨタ自動車の経営課題も考える。[…続きを読む]

2025年6月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(スポーツニュース)
アマチュア相撲を統括する日本相撲連盟の新たな会長にトヨタ自動車・豊田章男会長が就任した。日本相撲連盟はトヨタ自動車やグループ企業に相撲の実業団チームがあることから新会長の就任を選手の発掘や連盟の活性化につなげていきたいとしている。豊田会長は日本相撲協会を退職した元横綱・白鵬翔さんとも親交があり相撲を世界に広げる活動を行うとしている白鵬さんとどう連携を進めてい[…続きを読む]

2025年6月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうトヨタ自動車の株主総会が愛知県豊田市で行われ、会場参加者は6752人と過去最多。株主総会では「認証不正問題」改革の現状について質問が出た。中嶋裕樹副社長は「反省は経営陣が現場の声を吸い上げていなかったことに尽きる」などと答え、豊田章男会長を先頭に改革継続を強調した。

2025年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
トヨタ自動車は定時株主総会を開き、豊田章男会長ら10人の取締役選任案など6議案がすべて承認された。またトヨタ傘下の日野自動車と三菱ふそうトラック・バスの経営統合については、豊田会長が「国内トラック業界の再編が民間主導でできた」と意義を述べた。豊田自動織機の非上場化については、具体的な言及はなかったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.