TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

10人が初入閣した高市内閣の発足から一夜、高市早苗総理は今朝、新内閣の本格始動に意欲を見せた。きのうの就任会見では「経済対策最優先で取り組む」と訴え、閣議で総合経済対策の策定を指示。今朝、新任の大臣が登庁し、前任の大臣から引き継ぎが行われた。農水大臣から防衛大臣にスライドした小泉進次郎新防衛大臣は「厳しい安全保障環境を踏まえ、緊迫感を持って高市総理が訴えてこられた戦略3文書の見直しを検討する必要があると認識している」と述べた。「高市カラー」がにじむ発言も相次ぐ一方、野党からは高市総理の「積極財政」「外国人政策」に懸念の声も上がっている。外国人政策を担当する小野田紀美新経済安保担当大臣はルールを守らない外国人への厳格な対応などを検討する考えを示した。高市総理が副大臣・政務官に裏金問題に関わった議員を複数起用する方針であることに、きょう立憲・本庄政調会長は「国会での議論はそこから入らざるを得ない。非常に遺憾だ」などとして、高市総理に説明を求めた。
高市総理はきのうの就任会見で経済対策についてガソリンの暫定税率廃止、電気・ガス料金の補助、「103万円の壁」見直し、給付付き税額控除などに触れていた。昨夜、高市総理は就任会見で冬場の電気・ガス代の支援に加え、ガソリン暫定税率廃止、高校教育無償化などにスピーディーに取り組む考えを示した。実現は2.2兆円以上の財源が必要になるが、片山さつき財務大臣は「財政の帳尻をあわせることだけが究極目的ではなく、究極の目的は成長する日本を将来に残すこと」と述べた。一方、政権は一律2万円の現金給付を取りやめ、費用対効果が低い補助金をカットするなどメリハリをつける考え。ただ、インフレ下で財政拡張を行えば、さらなる円安・物価高につながる可能性もあり難しい舵取りとなりそう。
住所: 東京都千代田区霞が関3-1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市内閣が本格始動。副大臣、政務官の中には裏金問題に関わった議員がいた。各省庁では大臣の引き継ぎが行われた。総務大臣を退任する村上誠一郎氏は感極まる場面も。入閣組の中には総裁選出馬会見で司会を務めた黄川田仁志氏。三原じゅん子前大臣から引き継いだ。黄川田大臣はこども政策のほか女性活躍や少子化対策を担当することになっている。中谷元前防衛大臣は見送る職員たちの前で[…続きを読む]

2025年7月1日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
EU加盟国の標準税率は15%以上と定められているが軽減税率や非課税の領域が広いため実効税率は標準税率よりも低いという。スウェーデンは医療費が年に約2万円を超えると無料、ドイツは国立大学の授業料は基本的に無料など国民に還元される様々な制度が整えられている。日本の国民負担率は約48%でOECDの36か国中24位。成田氏は富裕層にとっては厳しい国だが、平均以下の人[…続きを読む]

2025年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
5営業日ぶりに反発した日経平均株価。上げ幅は一時400円を超えた。注目を浴びたのはトヨタ自動車の源流・株式会社豊田自動織機の株価。ニッセイ基礎研究所・井出真吾さんは「トヨタグループが豊田自動織機を買収するという話が噂べースであった。取引開始前に豊田自動織機側もTOBを受け入れる方針で、これを受けて豊田自動織機の株価は8%以上の上昇」と話す。きのうの日経平均は[…続きを読む]

2025年3月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・霞が関の財務省前では昨日午後5時ごろから緊縮財政や増税路線などに対する抗議活動が行われた。財務省への批判は「年収103万円の壁」を引き上げた場合の試算公表以降ネット上などで拡大。全国10か所以上でも抗議活動が呼び掛けられている。

2025年3月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・霞が関の財務省前では今日午後5時ごろから緊縮財政や増税路線などに対する抗議活動が行われた。財務省への批判は「年収103万円の壁」を引き上げた場合の試算公表以降ネット上などで拡大。全国10か所以上でも抗議活動が呼び掛けられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.