TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省貿易統計」 のテレビ露出情報

立憲民主・社民・無所属 水岡俊一さんの質問。「自動車関税引き上げ」についてきょう時点で言えることはと質問、石破総理は「日本経済にあたる影響は極めて大きい。トランプ大統領は言っていることは敵味方ないなどの話があるがどの国も同じならば我が国は世界最大の対米投資国であるのできちんと評価していただきたい。理詰めで国益に資するように最大限の努力を行いたい」などとし「あらゆる方面からいかなる影響が出るか、なるならどの産業分野に出るのか精査中。資金繰りなども含め万全の体制をとっていく」とした。渡米し通商代表部の代表と会談した武藤経産大臣は「グリア通商代表とラトニック商務長官らと会い日本の米国に対する貢献を話した。十分評価しているとしたが米国の製造業復活とトランプ大統領の想いの中で考えている、ウィンウィンの関係とはを協議していくとしているが遺憾だがこれからも協議していく」などとした。水岡氏は危機感を持つべきと指摘した。
水岡氏は日米貿易協定違反、日本の産業・雇用を守る観点から決意を持っていただきたいと指摘、石破総理は「外務省などで総力を上げて問題にあたっている。米国に対しての投資・雇用についてロジカルに損得で理解させる最も効果的なやり方を考えていく。」とした。水岡氏は続き「旧統一教会」について、オウム真理教に続く3例目の法令違反での解散命令があった、被害者救済法案審議の際には包括的な財産保全の必要性を指摘した。あべ大臣は「全党賛成により成立した特定不法行為等被害者特例法で旧統一教会を指定宗教法人に指定、提出の財産書類を精査しているが現状特別指定宗教法人の要件を満たす事案は確認されていない。仮に保有財産を海外へ移動させるなど確認できれば指定、被害者が法人の財産状況を把握することが可能で民事保全の対応が適切に行えることが期待できる」とした。
水岡氏は旧統一教会について被害者が把握した時点では遅い、包括的に財産保全が大事と議論したのにと指摘した。石破総理は「財産の隠匿・散逸の恐れをどう考えるか。状況が認められれば特別指定宗教法人に指定、民事保全対応などを円滑に行えるようにする。確認できるということは被害者救済の観点から遺漏なきをして参りたい」と答えた。水岡氏は法案審議の時点から進んでいない、包括的な方法とは検討に入っている内容を問うたが明確な答えは貰えず「大臣・政務官などの中にまだ接点のある方がいるのでは。把握はしているのか」と質問した。
旧統一教会との接点の把握はしているのかとの指摘に石破総理は「過去のものは一切の関係を絶っている。我が党としてはこれから先も徹底していく、あった場合は厳正な処分をしていくこと」とした。次に警察庁分析による歩行者死傷者は全年齢の中7歳が最多。自転車死亡事故は16歳が最多とのニュースを受け登下校中の事故が多く新学期に手立てを打つべきではないかと質問した。石破総理は「4月は嬉しい気持ちなどと慣れない道を使用、6月に増えるのは慣れだと思う。子どもの死傷を減らすため立法が必要ならば検討する」と答えた。次に教育についての質疑。教職員不足が深刻だが責任について問うた。あべ大臣は「教職員不足は産休育休取得者など臨時講師のなり手不足、構造的要因が多いと認識。勤務環境に対する不安もあると承知、国など危機感をもち対応していく」などとした。
水岡氏は学校で働くことに要因があるのではと議論しているが責任問題がはっきりしないなど前に進まない、働き方改革は関連していると感じるが時間外労働など学校だけが進んでいないとした。石破総理は「教師の人権の問題でもあり子どもたちにしわ寄せが行くことが取り返しのつかないことと認識の上努力していかねばならない」とした。学校現場での働き方は労働基準法にあっているのか、人事委員会の機能について聞いた。村上大臣は「自治体教員の労働基準の監督は人事委員会と自治体の長が行う。総務省としては人事委員会がする労働基準監督官としての役割を踏まえ荷重労働に対する監督指導などを徹底し・助言している」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!純烈のふれあい全国巡業グルメ
善光寺の参道で見つけたのは、寺に宿泊し修行体験ができる宿坊。善光寺には明治時代ごろから続く大きな宿坊街があり、39の宿坊では精進料理や写経などの体験ができる。特に人気なのが、麻5時半から毎朝行われるお朝事と呼ばれるお勤め。さらに住職が参拝者の頭を数珠でなでることで功徳を授かるお数珠頂戴を受けることもできる。約150mに50店舗が軒を連ねる信州善光寺仲見世通り[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先週、コメの緊急輸入について言及した小泉農水大臣。輸入米とはどんなコメなのか。日本の農家にはどんな影響が考えられるのか。きのう鹿児島市にあるスーパーでは2022年度産の備蓄米が5キロ1980円で販売され、開店前には約1000人の客が列を作った。熊本市にあるディスカウントストアでも開店前に多くの人が詰めかけ、販売された700袋の備蓄米は約30分で売り切れた。一[…続きを読む]

2025年6月7日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
随意契約による備蓄米の販売開始から1週間、コメの価格が動きだした。一方小泉農林水産大臣から飛び出したコメの緊急輸入については農家から戸惑いの声が上がっている。都内のスーパーでは税込みでも1998円と2000円を切る値段で備蓄米を販売していた。さらにきょうコメを扱う業者の間に衝撃が走った。コメの価格が急に下がり始めたことに驚くのは都内の老舗コメ販売店の男性の姿[…続きを読む]

2025年6月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
北海道芦別市で銘柄米を作る沼田哲男さんは約10年前から海外へのコメの輸出を始め、日本米の需要の高まりを感じている。輸出米を作る農家・沼田哲男さんは「最初はシンガポールと同じお米を食べる文化としてアジアを狙っていたが、ハワイやロサンゼルスが増えてきている、令和6年度の実績ではアメリカ60%、シンガポール20%、香港20%」と話した。日本全国でもコメの輸出量は年[…続きを読む]

2025年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きのう投開票の韓国の大統領選挙で革新系「共に民主党」の李在明が当選し、大統領に就任した。3年ぶりに保守系ではない革新系の政権が誕生することになった。要因は、去年12月の非常戒厳に対する国民の反発が強かったことと、経済が低迷する中で中道層の票を李在明がうまく取り込んだこと。投開票から一夜明けたけさ、大勢の支持者らに囲まれ、自宅から公務に向かった李在明新大統領。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.