TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤原 誠」 のテレビ露出情報

8月7日月曜日。国からの交付金だけでは運営が立ち行かず、資金難に陥っている国立科学博物館が、クラウドファンディングを始めた。返礼品もあってか、初日に目標金額1億円が集まり、その後6億円を超えた。
今回のクラウドファンディングでは6億円が集まり、支援者は約38000人。国立科学博物館は、収入の8割を国からの交付金に頼っていて、これが長期的に減少傾向にあるため、苦しい運営が続いていた。上野の本館の展示物は約2万点、所有する全体の約1%未満。茨城県つくば市の収蔵庫には、500万点が保管されている。維持・管理のため、人員や空調などに多くの予算が必要。数年前から、保管スペースを確保できず廊下に置かれたり、人手不足で整理できないものが増えている。今年4月には新しい収蔵庫ができる予定だったが、建設コストの高騰などで遅れている。こうした中、世界的エネルギーの高騰により、光熱費は3年前から倍増。コロナ禍で入場料収入が激減し、大きな打撃となって追い打ちをかけた。結果、事業費や研究費を削減し、標本などの維持・管理という最低限のことも難しくなっている。そんな中打ち出されたのが、クラウドファンディング。インターネットで自分のやりたいことを発表し、賛同者から寄付金を集める。様々な分野で利用され、目標達成できない事例もある中、わずか9時間で目標達成した。寄付が集まった理由の一つに返礼品がある。50万円の寄付で戦後初の国産旅客機YS-11のコックピットに入れる体験、1万5000円で研究者の推し標本を集めた「かはく オリジナル図鑑」など、40種類以上が用意された。見返りが少ない高額の寄付もたくさん集まった。国立科学博物館が、こうした寄付に頼らざるを得なくなっている背景には、国からの支援の少なさがある。主要各国の文化政策への支出を見ると、日本が最もすくなく、国家予算に占める割合ではアメリカに次ぐ低さ。未来につながる研究や宝をどれだけ守れるか、国が果たすべき役割が問われている。
田中は「知恵を絞っているのはわかるが、国が責任を持って支えていかなければならない」と述べた。山極は「4月に東京国立博物館が光熱費がかさんでいるから、財務省に予算をつけてくれと訴えたが蹴られた。かはくだけでなく、人間文化研究機構の歴史民俗博物館と国立民族学博物館も。国がちゃんと予算をつけないと、日本は文化立国として立てなくなる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
財務省がきょう発表した貿易統計によると、ことし5月の貿易収支は1兆2213億円の赤字。2カ月連続の赤字で、赤字幅は前年比で11.6%縮小。北米向けの自動車などで輸出額が増えたものの、原油の輸入額も増えた。

2024年6月19日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
5月の貿易収支は1兆2213億円あまりの赤字で2カ月連続の貿易赤字となった。財務省が先ほど発表した5月の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆2213億円の赤字。輸出額は8兆2766億円(前年同月比13.5%増)、輸入額は9兆4979億円(前年同月比9.5%増)。自動車や半導体製造装置の輸出が伸びたことで赤字幅は11.6%縮小(前年同月[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
唐鎌さんのきょうの経済視点は「投信の円売り」で「財務省のデータによれば投資信託経営の対外証券投資5月分までで5兆6389億円で去年の1年分を超えている。このペースでいくと2024年の仕上がりは過去最大の13兆~14兆になる見通し。」などと述べた。壁谷さんの経済視点は「逆イールドと最高値」で「アメリカで長短の金利が逆転する『逆イールド』が発生し2年が経過する。[…続きを読む]

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の杉本和巳氏による質疑。杉本氏は日本維新の会の立場として、旧文通費は領収書付の使途公開を進め、会計責任者を国会議員自身とすることで連座制を実現し、身を切る改革として月給を2割・ボーナスを3割カットし東日本大震災などの義援金などに活用していると紹介。
杉本氏は物価高をめぐっては、来月から電気料金では政府の補助金もなくなり関[…続きを読む]

2024年6月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
財務省などが発表した法人企業景気予測調査。ことし4月〜今月にかけての大企業の景況感を示す指数は、プラス0.4ポイントと2期ぶりのプラスとなった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.