TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

小林鷹之議員(49)が自民党総裁選表明後初の生出演をした。首相になって一番したいことについて「世界をリードする経済力の強化」と記されている。人物像について小林議員は「芯はブレない人間だが、生真面目なので1つ1つ真剣に捉えてしまうので、同僚からよく笑えと言われている」などと話した。経歴として小林議員は開成中学校・高等学校~東大法学部を卒業後、財務省に入省しハーバード大学を卒業している。立候補について小林議員は「自民党が危機的状況にある中で、自分の仲間は派閥を超えて支えてくれている。このチームワークで地道に進んでいくしか無い」などと話した。若手として感じることについて小林議員は「自分は若手とは思っていない。これまで先輩たちを見てきたが、今度は自分たちが主体とならなければいけない」などと話した。柳澤さんが「国民が求めているのは自民党ではなく日本の政治そのものを変えてほしい。これをどうするのか」などと聞くと小林議員は「自民党の中を変えるなど自分たちができることをする。当面は政治資金の党改革をしなければ国民の信頼を得ないといけない」などと話した。自身の知名度について小林議員は「自覚している。そもそも調査に名前が乗ること自体ありがたい」などと話した。
立石アナが「これまでの自民党の慣例を変えると会見で言っていたが、かつて小泉純一郎さんが自民党を壊すと国民を巻き込んだ総裁選を行った。総裁選に臨む覚悟を聞きたい」などと話すと小林議員は「壊せばいいとは思っていない。自民党の中で良い慣例もある。例えば議論をした上で決まれば皆が従うという慣例は守っていく」などと話した。立候補の表明を終えて小林議員は「いよいよ始まったという思い。ここまで多くの同僚が支えてくれたので少しでも走っていきたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自動車への25%の関税となると輸出に影響が大。財務省が先月18日に発表した5月の貿易統計では自動車の輸出額は前年同月比24.7%減。日本車メーカーは関税の影響を和らげるため、価格を下げたり価格の低い車を優先したりした可能性があるという。トランプ関税に対抗するために日本が最優先で取り組むべきものは自動車だと加谷氏は指摘。しかし、トランプ氏としても自動車をどう扱[…続きを読む]

2025年7月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
昨年度の国の税収は法人税や消費税の伸びを背景に75兆円台となり、5年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが分かった。

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説(日常に潜む40連発)
元官僚芸人まつもとが立地に隠された省庁の役割について話した。防衛省だけが霞が関でなく、皇居の西の市谷本村町にある。建物は羽を広げたフクロウのような大きな鳥にも見える。酉の方角に配置され、フクロウを模した建物。日本を守る意志を表しつつ、東京を守る結界を強固にする役割を担っているかもしれないとした。

2025年6月29日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
社会保障にかかる費用は年々増え続けている。社会保障関係費は令和7年度予算では38兆2938億円と過去最大となっている。内訳をみると年金が13兆6916億円、医療が12兆4838億円、介護が3兆7374億円などとなっている。日本維新の会・青柳氏は「持続不可能だということが最大の課題」、自民党・後藤氏は「年齢に関係なく負担能力に応じて負担をしていく必要がある」、[…続きを読む]

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破総理のNATO首脳会議欠席の理由については韓国・オーストラリア首脳らの不参加や、中東情勢の緊迫化などが挙げられている。松山の取材では防衛費5%の要求に対して日本が回答を用意していないことや、イランに対するアメリカの攻撃に支持表明ができない状況から出席を見送る方向に行ったという。東野氏は「不利な事を突きつけられるという思い込みで行かなかったという説と、トラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.