TVでた蔵トップ>> キーワード

「資源エネルギー庁」 のテレビ露出情報

あすから補助金が更に縮小となり値上がりする見込みのガソリン価格。東京都世田谷区のガソリンスタンド。きょうレギュラーガソリン1Lの価格は176円。全国平均の小売価格はこれまで政府からの補助金により1Lあたり175円程度に抑えられていたが先月19日に補助金が縮小されたことを受け、きのう時点で180.7円まで高騰。あす再び補助金が5円縮小される。来月には185円程度まで値上がりする見込み(資源エネルギー庁の資料をもとに作成)。神奈川県相模原市のガソリンスタンドではあす5円ほど値上げする方針。値上がり前に駆け込みで給油に来る人も。補助金縮小の影響で灯油も値上がり。厳しい寒さの雪国では死活問題。暖房や風呂の燃料として灯油は欠かせない。ガソリン価格が過去最高値を上回る可能性は、経済部・石田瑞恵記者が解説。介護タクシー運転手、シンエネ商事・時田健司店長のコメント。年金について言及あり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
レギュラーガソリンの全国平均価格は一昨日時点で1リットルあたり173円20銭と前週比40銭の下落となった。イランとイスラエルの停戦によって原油価格が下落したことなどが要因で、2週連続の値下がりとなった。ただ米によるロシアへの追加制裁などを受けて直近の原油価格は上昇していて、来週は小幅な値上がりが予想されている。

2025年7月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
資源エネルギー庁によるとレギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットルあたり174円20銭となり、前週より1円40銭値上がりした。中東情勢の緊迫化を受けて2週連続の値上がりとなった。一方原油価格は下落しているがガソリン価格の反映には時間がかかるため、石油情報センターは来週は小幅な値動きにとどまると予想している。

2025年6月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
サーキュレーターなどを使い冷気を循環させ、エアコンの設定温度を必要以上に下げないことはおなじみの節電術。中村さんによると、節電効果を上げるポイントはエアコンのルーバーの向きを天井に水平方向にすること。サーキュレーターなどはエアコンの吹き出し口に向けることで冷気が循環する。下向きで送風機なしと比べるとひと夏で約940円の節約に。

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
資源エネルギー庁によると、今週月曜日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり171.2円だった。原油価格の下落に加え、先月下旬から始まった政府による補助金が定額の10円に達した。補助金の終了時期は現段階では決まっていない。不安定な中東情勢を受けて、今後ガソリン価格が値上がりする可能性もある。

2025年6月18日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
資源エネルギー庁によると16日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり171.2円。値下がりの理由は原油価格の下落と5月下旬開始の補助金が定額10円に到達。今後は不安定な中東情勢を受け値上がりする可能性もある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.