TVでた蔵トップ>> キーワード

「資源エネルギー庁」 のテレビ露出情報

本日行われている自民党大会の前日となるきのう、全国幹事長会議が行われた。全国の自民党の党員数が今週発表され、1年前と比べ約6万人減少していることが分かった。少数与党の国会運営。日本維新の会が求める高校授業料無償化などを受け入れ、今週火曜日、ようやく新年度予算案が衆議院を通過。当初の案が修正されるのは29年ぶり。石破総理が今週決断したのが高額療養費制度の見合わせ。去年、政府が高額療養費の負担上限額を段階的に引き上げる方針を示したところ、患者団体から反対の声が続出。先週、政府は来年以降の対応の判断を先送り、今年8月からの引き上げは実施するとしていた。今週金曜日、今年8月の引き上げを盛り込んだ予算案が既に衆議院を通過しているが、突然の方針変更を示した。立憲民主党・野田佳彦代表は「これは英断ではなく優柔不断」と指摘。役職停止から復帰した国民民主党・玉木雄一郎代表は「ハチャメチャでブレブレ」と指摘。今後の争点となるのが「ガソリン税の暫定税率廃止」。円安や情勢不安などで年々値上がりし続けるガソリン料金。今年に入り、レギュラー1リットルの料金は180円超(資源エネルギー庁による)。今週月曜日、国民民主党は立憲民主党と共にガソリン税の暫定税率を今年4月から廃止する法案を、日本維新の会は来年4月に廃止する法案をそれぞれ提出した。玉木代表は「ガソリンも暫定税率廃止してやりますと決めてるのに、再来年度から来年4月以降の話ですよと、自民党・公明党に加えて維新もそういうことにしてるんですけど、ただ皆さん1年待てますか」と話した。日本維新の会・吉村洋文代表は「(国民民主党が求める)来年4月からと政府与党が納得しない案にやったところで通らない。実現するのが目的だったら実現する案を作った方が僕は良いだろうとは思います」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう石破総理は物価高対策として来月22日からガソリン1Lあたり10円引き下げると表明。また、重油や灯油についても5円引き下げるとしている。レギュラーガソリン価格を巡っては2008年、リーマンショックの影響で下落し1Lあたり99円で販売するスタンドもあった。その後価格は上昇し、アメリカの原油輸出解禁などで下落する時期があったものの、2022年のウクライナ侵攻[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
資源エネルギー庁は昨日、今月14日現在のレギュラーガソリン全国平均小売価格について先週より20銭高い186円50銭だった、と発表。値上がりは3週連続で過去最高値に並んだ。補助金については、トランプ関税などの影響で直近の原油価格が値下がりしていて来週はガソリン価格が支給基準額を下回る見通しで初のゼロ円となる。  

2025年4月17日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
資源エネルギー庁は昨日、今月14日現在のレギュラーガソリン全国平均小売価格について先週より20銭高い186円50銭だったと発表。値上がりは3週連続で過去最高値に並んだ。補助金については、トランプ関税などの影響で直近の原油価格が値下がりしていて来週はガソリン価格が支給基準額を下回る見通しで初のゼロ円となる。  

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
レギュラーガソリンの全国平均価格は先週から0.2円値上がりし、1Lあたり186.5円だった。3週連続の値上がりで、最高値だった2023年9月の記録に並んだ。石油元売り各社が先月の調達コストを今の販売価格に上乗せしたことが一因だという。今週は原油の国際価格が下落していて、円高で調達コストも下がっているため、来週以降ガソリン価格は値下がりする可能性が高いとみられ[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
ガソリンの全国平均価格が過去最高値に並んだ。今月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり186.5円。3週連続の値上がりで2023年9月に記録した過去最高値に並んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.