TVでた蔵トップ>> キーワード

「PMI」 のテレビ露出情報

尾河眞樹さんのドル円予想レンジは156.00円~157.00円。尾河さんは「FOMC議事要旨が若干タカ派ではあったが、さほどサプライズではなかったですね。このあと米国でPMI出ますし、上の方は介入警戒感もある。きょうはレンジ相場と予想しています。当面はデータを見極めながら高金利政策を辛抱強く続けるステージにあると思います。しばらくは円キャリー取引も再び活発化しやすい環境になる可能性が高く、153円~158円のレンジが続きそうです。ドル円は日米の実質金利差の相関が高く、日銀が仮にあと1回利上げしても、水準は年末で145円くらいが精いっぱいかもしれない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
FX(外国為替証拠金取引)を手がける外為どっとコムは個人投資家に向けてYouTubeで毎日、解説動画をライブ配信している。きょうドル円相場は一時、159円90銭台に。先週末に発表された米国の経済指標が好調で日米の金利差が大きく開いた状態が続くとの見方から円売りドル買いの動きが強まった。政府と日銀がことし4月、為替介入に踏み切った水準、160円ラインに個人投資[…続きを読む]

2024年6月24日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
為替・株式情報。先週末と比べ1ドル程円安に進んだ。背景にあるのはアメリカでは利下げを急がないのではないか?という市場の受け止め。きっかけは21日に米国で発表されたPMIが市場の予想を上回った。米経済の強さが意識されるとドル高円安になるという。政府・日銀は4月から5月にかけて市場介入したことを明らかにしている。4月29日、160円台につけたあと、一気に円高にふ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
専門家の大川智宏氏とマーケットを伝える。欧米ではPMIがまちまちという結果となった。ヨーロッパの景気後退が鮮明化しているが、強い数字はあると紹介している。日本は円安とハイテク株安・ヨーロッパの政情不安で株価が揺れ動いている状況という。アメリカのPMIは高水準が続いているが、製造業・需要の促進が堅調となっているが、数字が落ち着いているものもあり物価の上昇圧力は[…続きを読む]

2024年5月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
きのう発表されたドイツのCPIについて諸我さんは「前年比の上昇については昨年からのベース効果の影響もありそう、前月比では減速しているので判断は難しいがドイツはPMIも改善している、1-3月期の賃金も上昇しているのでインフレへの懸念は強いかといえる」などと話した。またECBの利下げの観測について「ラガルド総裁がすでに利下げを示唆しているので0.25%の利下げが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.